• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

目的から探す


長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

閲覧の多いQ&A

『 農水産政策課 』 内のFAQ

15件中 11 - 15 件を表示

2 / 2ページ
  • 新潟県特別栽培農産物認証制度

    安全・安心な農産物に対する消費者ニーズの高まりに対応するため、地域の栽培形態を基にした特別栽培農産物の基準を定め、当該基準に適合した県産農産物について県が認証する制度です。認証の対象作物は、県内で生産された米、野菜、果実です。だれにもわかりやすく統一された適正な表示を推進するため、国のガイドラインに沿って行ってい... 詳細表示

    • No:1304
    • 公開日時:2022/02/25 11:51
  • 錦鯉の購入・施設の見学について

    購入・見学先ともに長岡市錦鯉養殖組合の事務局で紹介をさせていただきます。事前に購入希望の錦鯉や見学内容について伺わせていただきますので、長岡市錦鯉養殖組合(080-2073-7800)まで問い合わせをお願いいたします。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1629
    • 公開日時:2021/04/01 00:00
  • 農林水産業の補助制度

    農林水産業の振興を図るため、国・県・市が定める事業実施基準に基づいて、市長が必要と認めた場合に、農林水産事業者が組織する団体等に補助金を交付します。 詳しくは、農水産政策課にお問い合わせください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1306
    • 公開日時:2024/04/01 00:00
  • 山古志地域の地場産農産物(米、かぐらなんばん)

    米のほか地域の伝統野菜である「かぐらなんばん」や「体菜」、「ヤーコン」の生産が行われています。また春には様々な種類の山菜も採れます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1628
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • エコファーマー

    農業者が策定する「土づくり技術」、「化学肥料低減技術」、「化学合成農薬低減技術」を一体的に取り組む計画が、県で定める指針に適合する場合、知事がその農業者を、環境保全型農業を実践する農業者として認定します。この認定者を「エコファーマー」と呼んでいます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこ... 詳細表示

    • No:1303
    • 公開日時:2022/02/25 11:50

15件中 11 - 15 件を表示