• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

目的から探す


長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

『 農林水産部 』 内のFAQ

23件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 長岡野菜

    長岡野菜とは、長岡野菜ブランド協会が  1.古くからあって長岡でしかとれないもの   2.どこにでもあるけど長岡で作るとおいしいもの  3.新しい野菜だけれど、長岡で独自の食べられ方をしているもの の3つの基準により認定された野菜で、現在は巾着なす、梨なす、糸うり、ずいき、ゆうごう、かぐらなんばん... 詳細表示

  • 市民農園

    市内で農地の貸出を行っている農園は、「市民農園(長岡市ホームページ)」で紹介しています。 農園の所在地や連絡先・空き情報等も記載しているので、関連ページをご覧ください。 参考ページ 市民農園 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 新規就農

    経営開始資金という経営が安定するまでの3年間(年上限150万円)の資金を受けられる国の事業があります。(旧農業次世代人材投資資金) 具体的な内容は、新たに独立自営で経営を開始した青年の新規就農者(50歳未満)へ、交付期間1月につき1人あたり12.5万円(1年につき150万円)を最長3年間、給付するものです。 ... 詳細表示

  • 農道・林道の倒木処理

    農道や林道の維持補修は、その道路の管理者(地元の農家組合・町内会・長岡市等のいずれか)が行います。しかし、倒木は農道や林道に面した土地の所有者のものですから、土地の所有者が処理することになります。(その道路の管理者が勝手に処理することはできません。)農道や林道の管理者から、その土地の所有者に連絡して処理してもらっ... 詳細表示

  • 法定外公共物(農業用水路)の使用

    農業用水路が長岡市所有の土地の場合は、長岡市への使用許可等の申請が必要となります。 なお、水路の用途により担当課が異なりますので、長岡・三島地域の法定外公共物所管課(水路の場合は河川港湾課・下水道課・道路管理課・農林整備課のいずれか)にご相談ください。 また、その他支所地域内の法定外公共物(水路)の場合は、各... 詳細表示

  • イノシシを目撃したり痕跡を発見したとき

    イノシシを目撃したり痕跡を発見した場合は、身の安全を確保したうえで、鳥獣被害対策課または警察署(110番)に連絡をしてください。 支所地域においては各支所地域振興・市民生活課(栃尾地域は地域振興課)まで連絡をお願いします。 参考ページ 鳥獣被害対策について ■このページの内容に関するお問い... 詳細表示

  • 森林伐採の届出

    1ヘクタール未満の山林を伐採する場合、長岡市に届出が必要です。ただし、1ヘクタール以上の山林の伐採および保安林の場合は新潟県への届出となります。詳細は、農林整備課にお問い合わせください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 地籍調査制度

    現在、登記所に備え付けられている地図は、いまだに明治時代の地租改正時に作られた地図(公図)などを基にしたもので、現状と必ずしも一致するものではありません。地籍調査は、土地の一筆ごとの所有者、地番、地目、境界、面積を正確に調査・測量するもので、その結果は登記所に送付され、更新されます。それによって、不動産登記の精度... 詳細表示

  • クマを目撃したり痕跡を発見したとき

    クマを目撃したり痕跡を発見した場合は、身の安全を確保したうえで、鳥獣被害対策課または警察署(110番)に連絡をしてください。 支所地域においては各支所地域振興・市民生活課(栃尾地域は地域振興課)まで連絡をお願いします。 また、山に入るときは鈴や携帯ラジオなどを鳴らして、クマに人の存在を知らせることも大切で... 詳細表示

  • 農道・林道の補修

    農道や林道の維持補修は、その道路の管理者(地元の農家組合・町内会・長岡市等のいずれか)が行います。詳細は、農林整備課にお問い合わせください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

23件中 1 - 10 件を表示