長岡まつり大花火大会は、新潟県長岡市長生橋下流信濃川河川敷で行われます。 会場へ電車でお越しになる場合は、JR長岡駅で下車してください。JR長岡駅から徒歩30分ほどでA会場(右岸)観覧席へ着きます。 また、お車でお越しになる場合、長岡IC、長岡北SIC、中之島見附IC、長岡南越路SIC、小千谷IC、西山ICの... 詳細表示
令和4年度は、感染症予防対策のため、無料観覧席はありません。 詳しくは関連ページで今後ご案内いたします。 参考ページ 「長岡花火」公式ウェブサイト ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡まつり大花火大会当日の開催可否については、当日午前7時ごろに決定して、市のホームページや「長岡花火」公式ウェブサイトなどでお知らせしています。また、その他のお問い合わせ等については長岡花火財団(電話0258-39-0823)へお問い合わせください。 参考ページ 「長岡花火」公式ウェブサイト ■このペ... 詳細表示
長岡まつり大花火大会当日に、花火観覧席内でのお弁当の販売は行っておりません。 軽食・飲み物については、例年の会場内の物販テントでお買い求めいただけましたが、令和4年度は感染症対策のため実施を検討中です。 詳しくは関連ページで今後ご案内いたします。 参考ページ 「長岡花火」公式ウェブサイト ■この... 詳細表示
長岡まつり大花火大会当日は、臨時電車を運行いたします。臨時電車の運行については、時期が近づきましたら「JR東日本」公式ウェブサイトでご案内いたします。 詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ JR東日本HP ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡まつり大花火大会の有料観覧席については、「長岡花火」公式ウェブサイトでご案内しております。詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 「長岡花火」公式ウェブサイト ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡まつり大花火大会当日は長岡市内に臨時駐輪場をご用意しております。時期が近づきましたら「長岡花火」公式ウェブサイト等でご案内いたします。詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 「長岡花火」公式ウェブサイト ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡まつり大花火大会へのご協賛については、(一財)長岡花火財団(電話0258-39-0823)にお問合せください。 参考ページ 「長岡花火」公式ウェブサイト ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
花火は信濃川の河川敷で打ち上げられており、長生橋と大手大橋の間では、川の両岸に観覧席を設けています。大手大橋と長岡大橋の間でも観覧することができます。長岡駅からは、徒歩約30分で会場付近に行くことができます。 詳しい内容は関連ページでご案内いたします。 参考ページ 「長岡花火」公式ウェブ... 詳細表示
長岡市内には、いくつかの日帰り入浴施設があります。長岡まつり期間、大花火大会終了後に利用できる日帰り入浴施設は下記の施設です。(どの施設も仮眠をとることができる設備はありません。) ・ゆらいや(川崎町1497-4)(電話0258-31-5526) ・麻生の湯(麻生田町2063)(電話0258-31-930... 詳細表示
49件中 21 - 30 件を表示