マイナンバーカード(個人番号カード)は、個人番号が記載されている顔写真付きのICカードです。カードに氏名・住所・生年月日・性別・有効期間満了日・本人の顔写真が記載されているため、本人確認書類として使用できるほか、各種電子証明を利用して、e-Taxをはじめとした市町村・都道府県・行政機関等による付加サービスの利... 詳細表示
申請時に必要な書類は次のとおりです。 (1)一般旅券発給申請書 1通 (2)戸籍全部事項証明(戸籍とう本) 1通 (3)パスポート用写真 1枚 (4)本人確認書類 (5)前回取得したパスポート(初めてパスポートを取得する方は不要) 詳しくは参考ページをご... 詳細表示
フルネームで登録してる場合や、氏のみを登録している場合は自動廃止になります。廃止になった方には手紙でお知らせいたします。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
次の①~⑤にあてはまらない方は、入国されてから14日以内に住居地の届出が必要です。住所変更・戸籍届出窓口(アオーレ長岡東棟1階)または各支所地域振興・市民生活課へお越しください。 ① 3ヶ月以下の在留資格が決定された方 ② 短期滞在の在留資格が決定された方 ③ 外交または公用の在留資格が決定された方 ... 詳細表示
住所変更・戸籍届出窓口(アオーレ長岡 東棟1階)に限り休日の住所変更を受け付けています。 土・祝:午前9時~午後5時 ※日曜日は休業日(祝日と重なる日曜日も休業日) 参考ページ 窓口受付時間&取扱業務内容 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
○他市区町村から長岡市への引っ越し(転入届)と長岡市内での引っ越し(転居届)は、引っ越す前に住所変更はできません。 必ず、新しい住所に住み始めてから住所変更を届け出てください。(14日以内のお手続きが必要です。)○長岡市から他市区町村への引っ越し(転出届)のみ、引っ越す前に届出ができます。(14日前からのお手続き... 詳細表示
有効です。ただし、転出証明書をお持ちになって、なるべく早くお住まいの市区町村の窓口で転入手続きをしてください。(正当な理由なく届出を怠った場合、市区町村によっては、過料を科せられることがあります。) 参考ページ 転入届(市外・海外からの引越し) 転出届(市外・海外への引越し) ■このページの内容に関するお問... 詳細表示
書面申請をした場合、パスポートの申請をした日から数えて、土・日・祝日・年末年始を除いた11日目以降、受け取ることができます。 オンライン申請をした場合の交付予定日は審査終了後にマイナポータルアプリを通じてお知らせします。書面申請での日程とは異なりますのでご注意ください。 期日に余裕をもってご申請ください。... 詳細表示
原則として運行する当日です。早朝に出発するなど当日の申請が困難な場合や土日祝日に運行する場合はその前日(運行日前日が土日祝日の場合はその直前の平日)にお貸しします。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
少しでも「怪しいな」と感じた場合は1度電話を切り、家族や近所、市役所や警察に相談してください。 いつもと声が違う、知らない電話番号からの着信、お金の話をする、振込みを急かすなどの場合は、詐欺を疑う意識を持ちましょう。 また、詐欺の犯人は公的機関の職員を名乗って電話を掛けてることがあ... 詳細表示
236件中 21 - 30 件を表示