• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

目的から探す


長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

閲覧の多いQ&A

『 子ども政策課 』 内のFAQ

38件中 11 - 20 件を表示

2 / 4ページ
  • 放課後児童クラブのスタッフになるには

    スタッフの募集については、希望する児童クラブに問い合わせてください。 教員免許・保育士などの資格をお持ちの方が望ましいですが、資格がない方でも結構です。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:2157
    • 公開日時:2017/04/01 08:30
  • 児童手当の多子加算

    児童手当制度では、0歳~大学生年代まで(22歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の養育している子ども(以下「算定対象児童」といいます。)を上から順に第1子、第2子…と数えます。 算定対象児童のうち、第3子以降の子どもは月額30,000円の多子加算を受けることができます。 大学生年代の子ども(22歳の誕生日... 詳細表示

    • No:7009
    • 公開日時:2024/11/22 00:00
  • 里親委託されている場合の児童手当

    子どもが里親委託されている場合、その里親に児童手当が支給されます。(児童手当をもらうためには申請が必要です。詳しくは、児童手当担当窓口にお問合せください。電話0258-39-2355) 参考ページ 児童手当 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:228
    • 公開日時:2016/12/11 17:29
    • 更新日時:2020/12/10 10:17
  • 子育ての駅の一時保育

    子育ての駅ちびっこ広場及び子育ての駅千秋で、それぞれ「まちなか保育園」、「せんしゅう保育園」として一時保育を行っています。生後6か月から就学前の子どもを対象に、1時間300円で、最長8時間まで預かります。事前(4週間前から前日まで)に、申込みが必要です。なお、予約状況やお子さんの健康状態により、お預かりができない... 詳細表示

    • No:2170
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
    • 更新日時:2019/03/13 11:13
  • 市外へ引っ越しをする場合の児童手当の手続き

    児童手当は、子どもを養育している方の住民票地で受給するものです。 長岡市から手当が支給されるのは転出月の分までとなりますので、転出手続きにお越しの際には、「児童手当受給事由消滅届」を提出してください。 ※マイナポータルから転出届を提出した場合は、「児童手当受給事由消滅届」の提出は不要です。 また、転... 詳細表示

    • No:2184
    • 公開日時:2016/12/11 17:35
    • 更新日時:2024/09/30 18:33
  • 放課後児童クラブ利用の就労条件

    できます。 その場合、就労証明書の他、状況に応じて確定申告書や営業の事実を確認できる書類の提出を求めることがあります。 参考ページ 放課後児童クラブの入会についてはこちらから ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:6356
    • 公開日時:2024/04/01 00:00
  • 市内の青少年関係団体

    青少年が参加している団体として、「長岡市子ども会連絡協議会ジュニア・リーダース・クラブ」などがあります。これらは、地域の子どもたちの指導にあたったり、子どもたちが参加する行事を企画・運営したりしています。青少年育成団体として、「長岡市子ども会連絡協議会」、「青少年健全育成連絡協議会」、「地域青少年育成会議」、「地... 詳細表示

    • No:2196
    • 公開日時:2017/04/01 08:30
  • 児童手当の支給停止

    預金通帳に長期間記帳しないでいると、金融機関によっては出入金が一括で記載される場合があります。その場合は、出入金の詳細について金融機関にてご確認ください。 手当が振り込まれていない場合は、「児童手当現況届」が提出されていない可能性や、未確認事項が解決できていないために振込みできないままとなっている可能性がありま... 詳細表示

    • No:2188
    • 公開日時:2016/12/11 17:35
    • 更新日時:2024/09/30 18:13
  • 児童手当の申請

    児童手当は、高校生年代までの子どもを養育している方に支給される手当です。 児童手当をもらうには、市役所または支所等(公務員の場合は、勤務先)で申請が必要です。 通常は、子どもが生まれた時や長岡市に転入してきた時などに申請します。 参考ページ 児童手当 ■このページの内容に関するお問い合わせはこち... 詳細表示

    • No:2180
    • 公開日時:2016/12/11 17:35
    • 更新日時:2024/09/30 18:12
  • 未支払児童手当の請求

    児童手当をもらっている方がお亡くなりになられた場合は、まだ振り込まれていない分の手当を請求する必要がありますので「未支払児童手当請求書」を提出してください。その未支払となっていた手当については、子ども名義の口座に振り込むことになります。 また、その後の手当については、あらためて申請する必要がありますので、子ども... 詳細表示

    • No:2189
    • 公開日時:2016/12/11 17:35
    • 更新日時:2024/09/30 18:31

38件中 11 - 20 件を表示