議長624,000円、副議長563,000円、議員526,000円(月額)となっています。 市議会議員の報酬は、「長岡市議会の議員の議員報酬、費用弁償等に関する条例」で定められています。 詳しくは、関連ページをご覧ください。 参考ページ 長岡市議会の議員の議員報酬、費用弁償等に関する条例 ■このペー... 詳細表示
議員定数は34人(現員33人、欠員1人)です。 全議員の氏名、連絡先等の名簿を市議会のホームページで公開しております。 詳しくは、関連ページをご覧ください。 参考ページ 議員の顔ぶれ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
市議会は、選挙によって選出された市議会議員によって構成され、その中から、議長・副議長が選出されます。各議員は常任委員会や特別委員会に所属しています。詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 各委員会の構成 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
議員へのご相談につきましては、市議会ホームページの「市議会議員の顔ぶれ」に連絡先を掲載しておりますので直接ご連絡してください。 詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 市議会議員の顔ぶれ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
本会議では、議場に全議員が集まり、市の予算や条例や財産の取得・処分など重要な事項について決定するほか、決算の認定や提出された請願の審査などを行います。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
政務活動費は、地方自治法で認められた議員の調査研究その他の活動に資するため必要な経費として会派(会派に属さない議員は1人会派とみなします)に交付されます。また、会派の代表者は、年度ごとに収支報告書に領収書を添付の上、議長に提出しています。 政務活動費は、議員1人当たり年額72万円(月額6万円)が交付されます。 ... 詳細表示
委員会は、議案等を専門的・効率的に審査するために設置されています。各委員会は提出された議案や請願の審査を行います。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
パソコンや各種スマートフォン、タブレットでも閲覧が可能です。 本会議及び委員会の生中継と録画中継を行っていますので、関連ページからご覧ください。 また、録画中継はYouTubeでもご覧いただけます。 参考ページ インターネットの議会中継 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちら... 詳細表示
アオーレ長岡西棟4階議会事務局、アオーレ長岡東棟1階行政刊行物コーナー、3階情報公開コーナー、各支所、市内図書館等にて、会議録を閲覧・複写できます。なお、会議録は会議終了後、おおむね2か月後に備え付けます。※市議会会議録検索システム冊子の会議録とは別に、市議会ホームページ上で会議録(平成11年2月臨時会以降)をご... 詳細表示
議 長 松井 一男(まつい かずお) 副議長 山田 省吾(やまだ せいご) です。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
27件中 1 - 10 件を表示