• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

『 健康・福祉・保険・年金 』 内のFAQ

299件中 261 - 270 件を表示

27 / 30ページ
  • 老齢基礎年金を受け取る手続き

    【手続きの時期】 (1) 65歳の誕生日の前日から手続きできます。受給権のある方には日本年金機構から事前に年金請求書が送付されます。(加入期間が国民年金のみであったり、厚生年金または共済組合の加入期間が1年未満の場合) (2) 60歳から「特別支給の厚生年金」または「特例による退職共済年金」を受給している... 詳細表示

    • No:929
    • 公開日時:2021/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/07/26 15:20
    • カテゴリー: 国保年金課  ,  年金
  • 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金について

    「戦没者等の遺族に対する特別弔慰金支給法の一部を改正する法律」に基づき、戦没者等の遺族に対する特別弔慰金が支給されます。 【特別弔慰金の趣旨】  今日の我が国の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、国として改めて弔慰の意を表するため、戦没者等のご遺族に特別弔慰金(記名国債)を支給する... 詳細表示

  • 出産したときの国民年金の手続き

    国民年金第1号被保険者は、出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間の国民年金保険料が免除されますので、手続きが必要です。 多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3か月前から6か月間の国民年金保険料が免除されます。 ■届出時期 出産予定日の6か月前から ■届出先 アオーレ長岡(東棟... 詳細表示

  • 農業者年金の現況届

    年金受給者の生存、農業再開の有無、諸名義変更の有無等を確認するためのもので毎年6月30日までに農業委員会に提出していただくものです。提出されない場合は年金が差止めされます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 生活支援ハウス桐原の郷のサービス利用

    高齢者が安心で健康的な生活を営むことができるよう生活の不安のある方に対して居住を提供する施設で、特別養護老人ホーム「桐原の郷」の施設内にあります。 定員は12人です。 利用対象者は、60歳以上で1人暮らしや夫婦のみの世帯、又は家族に生活援助を受けることが困難な方です。 サービスを利用する方はあらかじめ収入申... 詳細表示

  • 公営住宅の家賃の支払い方法

    家賃の支払い方法には、口座振替と納付書払いがあります。 【口座振替】 口座振替申請書を金融機関窓口(ゆうちょ銀行可、商工組合中央金庫不可)に提出し、手続きを行ってください。手続きをした翌月から口座振替されますので、当月分は金融機関の窓口で納入してください。 【納付書払い】 年度当初に1年分の納付書... 詳細表示

  • 献血ができる場所

    ・赤十字血液センターの献血ルーム(長岡市に1か所、新潟市に1か所あります。) ・赤十字血液センターの献血バス(市役所や市内の企業等を定期的に巡回しています。) ※献血バスの運行日程等、詳しいことは保健医療課(電話0258-39-2383)までお問い合わせください。 参考ページ 「献血ルーム 千秋」のご... 詳細表示

  • 障害者福祉施設への通所

    障害福祉サービス事業所(作業所)へ通所するには手続きが必要になります。福祉課にお問い合わせください。 なお、直接、アオーレ長岡にお越しの場合は、東棟1階の福祉窓口でお声掛けください。また、各支所にお越しの場合は、市民生活課でお声掛けください。 受付時間は、平日8:30~17:15です。 参考ページ ■... 詳細表示

  • 身体障害者の自動車運転免許取得費の助成

    身体障害者が自動車運転免許を取得する場合、費用の一部を助成します。 対象となる方は身体障害者手帳(1級から4級)をお持ちの方で、助成額は免許取得費用の2/3(10万円以内)です。 なお、申請は免許取得前に限ります。 詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 自動車免許取得費助成 ■このページ... 詳細表示

  • 民生委員・児童委員の守秘義務

    民生委員法第15条により、「民生委員は、その職務を遂行するに当たっては、個人の人格を尊重し、その身上に関する秘密を守り、人種、信条、性別、社会的身分又は門地によって、差別的又は優先的な取扱いをすることなく・・・」と守秘義務及び中立公平に職務を行うことが課せられております。 参考ページ ■このページの内容に関する... 詳細表示

299件中 261 - 270 件を表示