• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

閲覧の多いQ&A

『 健康・福祉・保険・年金 』 内のFAQ

297件中 71 - 80 件を表示

8 / 30ページ
  • 国民健康保険寺泊診療所の診療時間

    診療時間【月・水・木・金】午前>9:00~12:00午後>15:00~17:00(木曜日の午後は外来休診)【火】午前>10:00~13:00午後>16:00~18:00※受付時間は、診療終了時間の30分前までです。 参考ページ 長岡市 国民健康保険寺泊診療所 ■このページの内容に... 詳細表示

  • 肺がん検診

    対象:40歳以上の市民 受診回数:年度内1回限り 内容:問診、胸部レントゲン撮影検査(喀痰検査は問診で該当した人のみ) 費用:500円、65歳以上無料    ※喀痰検査が必要な場合は+700円(70歳以上無料) 会場:健康カレンダーをご覧ください。    ※集団健診でのみ実施 申込:健康カレンダ... 詳細表示

  • がん検診の精密検査

    各がん検診の結果、「要精密検査」となった方は、速やかに医療機関で精密検査を受けてください。 なお、精密検査は、市の検診ではなく保険診療となりますので、検診結果とマイナ保険証(または従来の保険検証か資格確認書)をご持参ください。 精密検査実施医療機関については、健康増進課(電話0258-32-5000)へお問い... 詳細表示

  • 公営住宅に入れる収入基準額

    一般世帯の場合は、収入月額が158,000円以下です。また、高齢者世帯や障害者世帯などの裁量階層の場合は、214,000円以下です。世帯の収入月額は、以下の計算式で算出します。詳しくは関連ページを参照してください。 ■収入月額=(「所得金額」-「控除額」)÷12 参考ページ 入居申込者の資格について ■このペ... 詳細表示

  • 退職後の健康診査の受け方

    退職後加入している健康保険によって異なります。 ○長岡市国民健康保険に加入した場合  長岡市が実施している健康診査を受診できます。  受診するときは、個人記録票兼受診券が必要です。電話等で健康増進課で発行を受けてください。 ○長岡市国民健康保険以外に加入(または任意継続)した場合  加入の健康保... 詳細表示

  • 特別障害者手当の振込み時期

    特別障害者手当の振込み時期は、「5月・8月・11月・2月」です。 特別障害者手当は、日常生活において常時特別な介護を必要とする(寝たきりなど)在宅の重度障害者(20歳以上)に支給されます。 参考ページ 特別障害者手当 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 市営住宅(与板地域)

    与板地域には、県営の柳之町団地、及び市営の安永団地、五軒町団地、五軒町木造団地、山沢団地の5つの公営住宅団地があります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 重度障害者医療費助成制度とは

    重度障害者医療費助成制度は、重度の障害者の医療費の一部を助成するものです。(所得制限があります。) [対象となる方] 医療保険に加入している方で、 (1)身体障害者手帳1~3級の方 (2)療育手帳Aの方 (3)精神障害者保健福祉手帳1級の方 [助成の方法] 医療機関窓口で、受給者証を提示... 詳細表示

  • 健康手帳

    健康手帳は、集団健診会場のほか、以下の窓口でお渡しします。 健康増進課、南部地域事務所 保健担当(越路支所内)、北部地域事務所 保健担当(和島支所内)、栃尾地域事務所 保健担当(栃尾支所内) 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 特別弔慰金の国債紛失時の手続き

    「証券(利賦札)滅紛失届」が備え付けられている償還金支払郵便局で再発行の手続きをとることができます。(事前にお問い合わせください) ※なお、償還金をゆうちょ銀行の口座に振り込んでもらっている場合など、国債を償還金支払場所の郵便局等に預けている方もいらっしゃいますので、ご注意ください。 参考ページ 新潟県... 詳細表示

297件中 71 - 80 件を表示