• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

議会・選挙・その他

閲覧の多いQ&A

『 議会・選挙・その他 』 内のFAQ

219件中 121 - 130 件を表示

13 / 22ページ
  • 長岡市ホームページへのバナー広告の掲載

    長岡市では、新たな自主財源の確保と市内の企業・商店などの活性化や地域経済の振興を目的としてバナー広告を掲載しています。バナー広告の掲載をご検討する際には、事前に広告掲載基準・募集状況をご確認ください。詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ バナー広告について 申し込みはこちらから ■このページの内容... 詳細表示

  • インターネットでの議会中継

    パソコンや各種スマートフォン、タブレットでも閲覧が可能です。 本会議及び委員会の生中継と録画中継を行っていますので、関連ページからご覧ください。 また、録画中継はYouTubeでもご覧いただけます。 参考ページ インターネットの議会中継 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちら... 詳細表示

  • 本会議・委員会の日程

    定例会中の本会議及び委員会の開催日程についてはおおむね1か月前に市議会ホームページに掲載いたしますので、関連ページをご覧ください。 参考ページ 市議会の日程 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 選挙運動用自動車からの連呼行為

    候補者が、選挙運動用自動車から拡声機を使い名前を連呼したり、拡声機を使用して街頭で演説をしたりするのは、法律に基づき候補者ができる選挙運動のひとつです。 音量の規制は特にされておりませんが、連呼行為が認められる場所であっても学校及び病院、診療所その他の療養施設の周辺では、マイクの音量を落とすなど静穏の保持に努め... 詳細表示

  • 入院中の病院でする不在者投票

    入院・入所している病院・老人ホームなどが、指定施設(一定の要件を満たし、新潟県選挙管理委員会が指定した病院など)であれば、その施設内で不在者投票ができますので、施設の担当者に不在者投票したい旨をお伝えください。 入院・入所している病院・老人ホームなどが指定施設かどうか分からない場合は、選挙管理委員会にお問い合わ... 詳細表示

  • 東京小国会の事務所

    小国支所地域振興・市民生活課にお問合せください。(電話0258-95-5905) 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • ボランティア活動保険の補償内容

    [傷害事故] ボランティア活動中の偶然な事故によって死亡又は負傷したもの (1)死亡保険金・・・【基本プラン、天災・地震補償プラン、特定感染症プラン】1,040万円 (2)後遺障害保険金(身体の一部を失ったり、その機能に重大な障害を永久に残された場合)・・・限度額【基本プラン、天災・地震補償プラン、特定... 詳細表示

  • ウィルながおかの活動

    男女共同参画をテーマとしたフォーラムイベントや講座、情報誌の発行などを市民協働で行っています。参加したい方は、ウィルながおかまでお問い合わせください。また、インスタグラムでの情報発信も行っています。 参考ページ 男女平等推進センターウィルながおか ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 郷土の県人会

    首都圏在住者で構成している、各地域・地区ごとの郷人会組織があります。 東京で開催する総会等に、地域委員や地元の伝統芸能団体が出席したり、会員が郷土での体験ツアーや祭りに参加したりするなど、相互交流が行われています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • ながおか平和フォーラム

    多くの犠牲者を出した長岡空襲の日である8月1日に、戦争の悲惨さと平和の尊さを次世代に語り伝えていくために、市民が主体となって平和を考え、語り合うイベントで、平成18年から毎年開催しています。 内容や参加方法については毎年異なりますが、市政だより7月号でお知らせしています。 参考ページ ■このページの内容... 詳細表示

219件中 121 - 130 件を表示