• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

農林水産業・商工業・働く

閲覧の多いQ&A

『 農林水産業・商工業・働く 』 内のFAQ

63件中 31 - 40 件を表示

4 / 7ページ
  • 圃場整備地域での農地中間管理事業による農地の貸借

    圃場整備をした後に行なう換地登記が完了するまでの間は、工事前の従前地で農地中間管理事業による農地の貸借及び台帳管理をすることになります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 農地法の適用を受けない事実確認

    農地法の適用を受けない事実確認願を提出してください。対象農地の状態を確認し、条件を満たせば「農地法の適用を受けない事実確認証明書」を交付いたします。その後法務局にて地目変更登記の手続きを行ってください。 参考ページ 農地法の適用を受けない事実確認願 申請書様式ダウンロード ■このページの内容に関す... 詳細表示

  • 中之島地域の特産品

    コシヒカリ、大口れんこん、きのこ、こまつみどり(小松菜)、牛肉などがあります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 耕作面積証明書

    証明書交付申請書を提出してください。 農地台帳に記載された農業経営面積について証明します。 参考ページ 申請書様式ダウンロード ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 就労困難者等の就労支援

    就労に困難を抱える若者等の相談対応や、職業訓練、支援プログラムなどを行っている「長岡地域若者サポートステーション」があります。詳しい内容は関連ページをご覧ください。 参考ページ 長岡地域若者サポートステーション ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 企業立地支援

    一定の要件に該当した場合、各種支援制度をご利用いただけます。 詳しくは、関連ページを参照してください。 参考ページ 企業立地支援制度 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1222
    • 公開日時:2016/12/11 17:33
    • 更新日時:2025/06/18 16:15
    • カテゴリー: 産業支援課  ,  商工業
  • 認定農業者になるために必要なこと

    認定農業者になるためには、自らの農業経営をどのように改善していくかという計画である、「農業経営改善計画」を作成し、その計画を市から認定を受けていただく必要があります。計画作成時の留意点等、詳しくは、農水産政策課にお問い合わせください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 中小企業融資制度

    長岡市では、中小企業者の多様な資金ニーズに応えるため、各種融資制度をご用意しています。詳しい内容は、関連ページをご覧ください。また、新潟県信用保証協会に支払う信用保証料の一部又は全額を補助する制度もありますので、各制度融資を取扱っている市内の金融機関にお問い合わせください。 参考ページ 中小企業制度融資 ■こ... 詳細表示

  • 越後与板打刃物

    昭和61年に、のみ・かんな・ちょうな・まさかりについて、経済産業大臣より「越後与板打刃物」として伝統的工芸品の指定を受けました。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 農業者年金の現況届

    年金受給者の生存、農業再開の有無、諸名義変更の有無等を確認するためのもので毎年6月30日までに農業委員会に提出していただくものです。提出されない場合は年金が差止めされます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

63件中 31 - 40 件を表示