• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

市役所の案内・職員採用

閲覧の多いQ&A

『 市役所の案内・職員採用 』 内のFAQ

114件中 51 - 60 件を表示

6 / 12ページ
  • 公共施設予約システムを利用するための手続き

    施設予約システムで施設の利用予約をするためには事前に利用者登録が必要です。ただし、空き状況を確認するときは、手続きなしでご利用いただけます。 手続きは、利用可能なサービス提供施設の窓口で申請書の提出が必要です。本人(団体の場合は代理も可)の申請があれば、発行できます。 詳しくは関連ページをご覧ください... 詳細表示

  • 長岡市が特例市に移行した理由

    長岡市は、平成19年4月1日に特例市に移行しました。 特例市は、都道府県から一定の事務権限の移譲を受けることで一般の市よりも多くの事務権限を持ち、市民生活に密着した行政サービスを行える利点があります。 詳しくは関連ページをご覧ください。 なお、地方自治法の改正に伴い特例市制度が廃止されたため、平成27年4月... 詳細表示

  • 会計年度任用職員の公募

    長岡市では、各部署の業務量や繁忙期などの必要な期間に応じて、会計年度任用職員を公募します。 公募は、原則としてハローワークを通じて行います。 現在の公募の状況は、ハローワークにご確認いただくか、下記までお問い合わせください。 【問合せ先】 ○一般事務等に従事する会計年度任用職員  人事課又は各支所地域... 詳細表示

  • 雇用保険被保険者離職票の発行

    雇用保険被保険者離職票は、退職日から約14日後、退職した方のご自宅へ郵送させていただきます。 ご自宅へ届いた後の手続きについては、管轄のハローワークへお問い合わせください。 【問合せ先】 ハローワーク長岡 電話0258-32-1181 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらか... 詳細表示

  • 寺泊支所に忘れ物をした場合の問い合わせ先

    お越しいただいた際の担当窓口へ直接お問い合わせいただくか、地域振興・市民生活課へご連絡ください。 ・地域振興・市民生活課   2階 電話0258-75-3111   1階 電話0258-75-3113 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 和島支所内でコピーやFAXが利用できる場所

    支所(1階)にあるラウンジコーナーでは、コピーサービス(1枚10円、コイン式コピー機)を行っています。FAXがご利用できる場所は、現在支所内にはありません。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 小国支所内でコピーやFAXが利用できる場所

    支所1階ロビーでは、コピーサービスを行っています。(1枚10円、両面コピー20円 コイン式コピー機)  カラーコピー機はありません。 ファックスサービスは行っていません。 その他、1階情報ラウンジでは行政資料などの閲覧ができます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 中山隧道

    山古志地域東竹沢の小松倉という集落にある魚沼市との境界にある隧道(トンネル)です。 昔、小松倉集落では毎年4mを超える積雪の中でも峠を越える暮らしを強いられてきました。そこで、自らの命と生活を守るためトンネルの掘削を思い立ち、昭和8年(1934)、ツルハシによる手堀で着手し16年の歳月をかけ貫通させた全長877... 詳細表示

  • 山古志地域のイベント

    「長岡観光ナビ」でご確認ください。 https://nagaoka-navi.or.jp/ 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 山古志支所内会議室の借り方

    貸し出しできる会議室はありませんので、隣接する山古志体育館の会議室をご利用ください。 地域振興・市民生活課(電話0258-59-2339)にお問い合わせください。 参考ページ 公共施設ガイド(山古志体育館) ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

114件中 51 - 60 件を表示