固定資産税の土地・家屋とは別に償却資産の申告が必要です。土地や家屋に含めない駐車場のアスファルト舗装や井戸・消雪設備などが申告の対象資産となります。詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 償却資産とは ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
土地の所在を記した地図である公図は法務局に備え付けてあります。公図は、手数料を払えばだれでも閲覧、写しの請求ができます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
借地人・借家人は借りている固定資産の証明を請求することができます。請求時には、賃貸借契約書や賃借料の領収書など、賃借料等を支払って該当物件を借りていることが確認できる書類と、請求者の本人確認書類が必要です。 参考ページ 借地・借家人の固定資産課税台帳の閲覧方法は ■このページの内容に関するお問い合わせは... 詳細表示
事例の場合、10か月分として計算した均等割額で申告・納付をお願いします。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
以下のいずれかからお申し込みください。 【申込書を提出するお手続き】 ○申込書に必要事項を記入のうえ、郵送、FAXまたは直接持参で広報・魅力発信課へ提出する。 ご入金方法は、専用口座振込(ゆうちょ銀行、第四北越銀行)、現金書留、直接持参からお選びください。口座振込みをご選択の方は、後日メールまた... 詳細表示
相続税、贈与税については、国税になりますので、長岡税務署(電話0258-35-2070)にお問い合わせください。※川口地域の方は小千谷税務署(電話0258-83-2090) 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
郵送でも申告できます。 また、所得税額等に変更があり確定申告を行う場合は、市民税・県民税の申告を省略できますが、確定申告では一定の条件を満たすと国税庁のWebサイトから電子申告することが可能です。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
【原付バイク、小型特殊自動車について】 ①引き続き使用される場合は、下記のものをお持ちになり、アオーレ長岡東棟1階 税金窓口または各支所税務担当課でお手続きをしてください。 【平日】午前8時30分~午後5時15分 ・ナンバープレート(転入前の市町村で手続きした場合は不要) ・標識交付証(廃車交付証... 詳細表示
口座振替している長岡市指定の金融機関本店・支店へ、通帳・通帳の届出印を持参し、口座振替解約届をご提出ください。 金融機関で手続きした日の翌月末日が納期限となるものから口座解約いたします。 ※ゆうちょ銀行・郵便局及び市外の取扱金融機関には口座振替解約届が備え付けられておりません。必要な際は郵... 詳細表示
森林環境税とは、令和6年度から国内に住所を有する個人に対して課税される国税です。個人住民税均等割の枠組みを用いて年額1,000円/人を市区町村が賦課徴収することとされ、その税収は全額が森林環境譲与税として都道府県・市区町村へ譲与されるしくみとなっています。森林環境税は前年中(1月から12月)の所得に基づいて課税さ... 詳細表示
136件中 81 - 90 件を表示