文字サイズ変更
S
M
L
目的から探す
>
行政分野
>
道路・公園・河川・上下水道
>
道路
>
除雪車が通る道路での注意
戻る
No : 1440
公開日時 : 2017/04/01 00:00
更新日時 : 2021/01/07 10:53
印刷
除雪車が通る道路での注意
除雪車が通る道路に、ビニールホースや乗入鉄板を出しておいてもよいのでしょうか。
カテゴリー :
目的から探す
>
行政分野
>
まちづくり・交通対策
目的から探す
>
行政分野
>
道路・公園・河川・上下水道
>
道路
目的から探す
>
担当課から探す
>
土木部
>
道路管理課
回答
車庫の出入り口などに設置してある乗入鉄板は、事故の原因となる恐れがありますので、必ず除雪前に撤去してください。
また、消雪用のビニールホースは、道路に出したままにしないでください。除雪車がホースを切断する恐れがあります。
除雪車が鉄板やホース等を破損しても補償できませんので、ご理解とご協力をお願いいたします。
除雪に関するお問い合わせは、長岡市除雪本部(0258-23-2045)へ電話をかけていただきますようお願いします。
このページの作成・発信部署
道路管理課 道路雪対策係
電話番号
0258-39-2232
関連するQ&A
玄関前除雪
長岡駅周辺の自転車駐車場の場所
消雪パイプの工事等をするときの道路の占用申請
市道番号や道路幅員の問い合わせ先
除雪車の出動基準
TOPへ