文字サイズ変更
S
M
L
目的から探す
>
行政分野
>
市役所の案内・議会・選挙・その他
>
震災復興
>
災害メモリアル拠点の概要
戻る
No : 331
公開日時 : 2021/03/07 14:26
印刷
災害メモリアル拠点の概要
災害メモリアル拠点とはなんですか。
カテゴリー :
目的から探す
>
担当課から探す
>
地域振興戦略部
目的から探す
>
お出かけ
>
地域
>
長岡エリア
目的から探す
>
お出かけ
>
地域
>
山古志エリア
目的から探す
>
行政分野
>
市役所の案内・議会・選挙・その他
>
震災復興
目的から探す
>
お出かけ
>
地域
>
川口エリア
回答
災害の記憶と教訓を正確に伝え、防災や危機管理に関する学習や研究、住民の防災意識の向上などに役立てるとともに、特徴的な被災場所を犠牲者の慰霊や防災の大切さを実感する場として、また学習・研究、さらに地域振興の施設として活用することを目的とするものです。
4つの拠点施設と3つのメモリアルパークが整備されています。
詳しくは関連ページをご覧ください。
参考ページ
中越大震災メモリアル拠点施設
■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから
このページの作成・発信部署
地域振興戦略部
電話番号
0258-39-2515
関連するQ&A
きおくみらい(長岡震災アーカイブセンター)の施設概要
中越メモリアル回廊の概要
山古志でアルパカを飼育する理由
アルパカ牧場の場所
きおくみらい(長岡震災アーカイブセンター)の場所
TOPへ