• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

閲覧の多いQ&A

『 くらし・人生 』 内のFAQ

326件中 311 - 320 件を表示

32 / 33ページ
  • 空き家の物件登録申込み

    空き家バンクのホームページに手続き等を掲載しているのでそちらをご覧ください  空き家バンクHP ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 国や県などの仕事に対する相談

    長岡市では、行政相談委員による相談を行っています。(予約不要) 詳細は下記リンクをご覧ください。 心配ごと・悩みごと ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 長岡市成年後見センターとは

    成年後見制度に関する総合的な相談窓口として令和4年10月3日に開設しました。(長岡市社会福祉協議会への委託事業) 成年後見制度に関する様々な相談や、成年後見の申し立て手続きの支援などを行う機関です。 住みなれた地域で誰もが安心して暮らしていくために、成年後見制度の利用を考えている人だけでなく、制度利用後の後見... 詳細表示

  • 東京中之島会の事務所

    東京首都圏と郷里の連携を図るため、東京事務局および中之島事務局を置いています。 問い合わせ 中之島事務局:中之島支所地域振興・市民生活課内 電話0258-61-2010 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 児童手当の支給停止

    預金通帳に長期間記帳しないでいると、金融機関によっては出入金が一括で記載される場合があります。その場合は、出入金の詳細について金融機関にてご確認ください。 手当が振り込まれていない場合は、「児童手当現況届」が提出されていない可能性や、未確認事項が解決できていないために振込みできないままとなっている可能性がありま... 詳細表示

  • 町名表示板の破損

    電柱に取り付けてある青地に白文字の町名表示板(縦60cm・横12cm程度)は、市が設置したものです。破損等を見つけられた場合は、市民課生活安全担当にご連絡ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 要援護世帯除雪費助成事業

     積雪による事故を防止し、生活不安を解消するため、市内の要援護世帯(高齢者、母子、障害者世帯等)に対し、 屋根の雪下ろし及びそれに伴う避難路の除雪に要する経費を助成します。  助成を受けるには、あらかじめ登録が必要です。  詳しくは、関連ページをご覧ください。    参考ページ ... 詳細表示

  • 市営墓地の使用者募集

    募集については、市政だより等でお知らせしています。詳しくは、関連ページをご覧ください。 参考ページ 市営墓地 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 東京及び首都圏在住者の中之島地域との交流

    東京首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)およびその隣接県に居住する、中之島地域(旧中之島町)出身者並びにその縁故者をもって構成する『東京中之島会』があります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 栃尾地域の成人式の出席申込

    栃尾地域は、5月3日の憲法記念日に開催しています。栃尾地域在住の新成人該当者にその前月に案内を送付しています。栃尾地域在住者で案内の届かない方や栃尾地域以外の方の出席希望については栃尾支所地域振興・市民生活課教育支援班(直通電話0258-52-1117)まで問い合わせください。 参考ページ ■このページの... 詳細表示

326件中 311 - 320 件を表示