• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口(アオーレ長岡東棟1階)
平日 午前8時30分~午後5時15分
土日祝 午前9時~午後5時
(土日祝は一部窓口業務のみ)

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

『 戸籍・住民異動 』 内のFAQ

63件中 11 - 20 件を表示

2 / 7ページ
  • 転入届に必要なもの

    転入届に必要なものはマイナンバーカード(個人番号カード)または住民基本台帳カードをお持ちの方、海外から転入される方、それ以外の方によって異なります。 必要なものの詳細は、転入届(市外・海外からの引越し)をご覧ください。 ※転入届のほかに、住所変更に伴う各種手続き(マイナンバ... 詳細表示

    • No:787
    • 公開日時:2022/04/01 00:00
  • 転居届に必要なもの

    窓口にお越しいただく方によって持ち物が異なる場合があります。 ○本人または同一世帯員の親族の方が届出をする場合 ・届出をする方の本人確認書類(運転免許証、保険証など) ○その他の方が届出をする場合 ・市民課までお問い合わせください。(TEL:0258-39-7514) ※... 詳細表示

    • No:785
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 建物を新築した場合の住居表示に関する手続き

    住居表示を実施している区域内に新築等をした建物には、住居番号が必要になります。住居番号は、住民異動手続き(転入、転居)をされる際に必要となりますので、着工後、完成前までに届出をしてください。届出により、住居番号を付けるとともに、表示プレートをお渡ししますので、玄関等に貼り付けてください。 参考ページ 住居表示 ... 詳細表示

    • No:714
    • 公開日時:2016/12/11 17:31
  • オンラインによる転出届

    電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方で日本国内を引越しをする方に限り、マイナンバーカードに対応したスマートフォン、PC及びカードリーダーからオンラインでも転出届を申請することができます。 【申請可能期間】 引越し予定日の30日前から引越し後10日以内まで 【利用できる人】... 詳細表示

    • No:6224
    • 公開日時:2023/03/10 00:00
  • 世帯主が死亡した場合

    ○世帯主の方が亡くなった場合、世帯主変更が必要です。○ただし、二人世帯のお一人が亡くなった場合は、もう一人の方が自動的に世帯主になりますのでお届けは必要ありません。(死亡の住民異動届の中で世帯主変更についても記入いただけますので、記入洩れの無いようお手続きいただければ問題ありません。) 参考ページ ■このページ... 詳細表示

    • No:776
    • 公開日時:2016/12/11 17:31
  • 転出届

    転出届は、実際に引っ越す日のおよそ2週間前から手続きできます。または、引っ越し後14日以内に手続きをしてください。 マイナンバーカード(個人番号カード)または住民基本台帳カードをお持ちの方、海外へ転出される方、それ以外の方で手続きが異なります。 手続きの詳細・受付窓口は、転出届(市外・海外への引越... 詳細表示

    • No:784
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 本籍の変更(構成員)

    自分の本籍のみを変更するためには『分籍届』という届出が必要です。分籍届は、18歳以上で、筆頭者または配偶者以外の人のみが届け出ることができます。 分籍届の用紙に、本人が署名したうえ、戸籍謄本1通を添付して、本籍地または住所地に提出してください。なお、市内で本籍を変更する場合は、戸籍謄本の添付の必要はありません。... 詳細表示

    • No:5522
    • 公開日時:2022/04/01 00:00
  • 引っ越し前の住所変更

    ○他市区町村から長岡市への引っ越し(転入届)と長岡市内での引っ越し(転居届)は、引っ越す前に住所変更はできません。 必ず、新しい住所に住み始めてから住所変更を届け出てください。(14日以内のお手続きが必要です。)○長岡市から他市区町村への引っ越し(転出届)のみ、引っ越す前に届出ができます。(14日前からのお手続き... 詳細表示

    • No:774
    • 公開日時:2016/12/11 17:31
  • 地番と住居番号の違い

    地番は、「土地」に付けられた番号で、法務局が付けます。 住居番号は、「建物」に付けられた番号で、市町村が付けます。 長岡市では、市民の皆様の利便性を考え、市内の一部区域において、順序が乱れたり、複雑化した地番を合理的に整理し、一定のルールに従って建物に番号を付ける住居表示制度を実施していますので、住居表示地区... 詳細表示

    • No:716
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
  • 休日・夜間の戸籍届出

    土・日・祝日及び夜間の届出は可能です。受付窓口及び時間は以下のとおりです。 ■アオーレ長岡東棟1階 住所変更・戸籍届出窓口  受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分       土・日・祝日午前9時~午後5時 ■各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所は市民生活課) ... 詳細表示

    • No:900
    • 公開日時:2021/06/01 00:00
    • 更新日時:2022/05/27 13:14

63件中 11 - 20 件を表示