現在、日本人夫婦の場合は夫婦別姓は認められていません。婚姻届を提出されるときに夫又は妻の氏いずれかを選んでください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
土・日・祝日及び夜間の届出は可能です。受付窓口及び時間は以下のとおりです。 ■アオーレ長岡東棟1階 住所変更・戸籍届出窓口 受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分 土・日・祝日午前9時~午後5時 ■各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所は市民生活課) ... 詳細表示
無作為に抽出された11桁の数字で1人に1つ付番されています。住民基本台帳ネットワークシステムから、情報を正確、迅速に取り出すために使用します。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
アオーレ長岡東棟1階マイナンバーカード窓口および各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては市民生活課)で交付しています。 受付時間 アオーレ長岡 平 日:午前8時30分から午後4時45分まで 土日祝日:午前9時から午後4時まで ※毎月第3土曜日とそれに続く日曜日... 詳細表示
戸籍は本籍地の市区町村で管理していますので、本籍地の市区町村にしか請求できません。 長岡市が本籍地の方であれば、本庁、各支所及び東・西サービスセンターに直接請求してください。また、郵送での請求やコンビニでの取得もできます。 参考ページ 郵送請求について ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらか... 詳細表示
次のいずれかに該当する場合は申請できます。 (1)残りの有効期間が1年未満になった場合 (2)査証欄の余白が残り少なくなった場合 (3)パスポートを著しく損傷した場合 例:記載事項(氏名、生年月日等)の一部が判読できない、 顔写真のラミネートが欠損している、頁... 詳細表示
原則、ご本人に限り交付いたします。ご本人がご病気、障害をお持ちなど、お身体の都合により来庁が困難な場合は、以下の書類をお持ちいただくことにより、代理人様に交付することができます。 ・ご本人の出頭が困難であることを証する書類(診断書、本人の障害者手帳、本人が施設等に入所している事実を証する書類など... 詳細表示
転出届は、実際に引っ越す日のおよそ2週間前から手続きできます。または、引っ越し後14日以内に手続きをしてください。 マイナンバーカード(個人番号カード)または住民基本台帳カードをお持ちの方、海外へ転出される方、それ以外の方で手続きが異なります。 手続きの詳細・受付窓口は、転出届(市外・海外への引越... 詳細表示
住所変更・戸籍届出窓口(アオーレ長岡 東棟1階)に限り休日の住所変更を受け付けています。 土日祝:午前9時00分~午後5時00分 参考ページ 窓口受付時間&取扱業務内容 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
外国人登録の住居地届出窓口は住所変更・戸籍届出窓口(アオーレ長岡東棟1階)と各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)のみとなります。 なお、住民票の請求は、サービスセンターや出張所などでも受付できます。 ※窓口によって業務時間が異なりますので、詳しくは下記参考ペ... 詳細表示
200件中 61 - 70 件を表示
![]() |