• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

閲覧の多いQ&A

『 市役所の紹介・案内 』 内のFAQ

108件中 31 - 40 件を表示

4 / 11ページ
  • シティホールプラザ「アオーレ長岡」の設計者

    隈研吾(隈研吾建築都市設計事務所主宰) 平成19年度に実施した厚生会館地区整備設計コンペで、隈氏の提案が最優秀案に選ばれ決定しました。 国立競技場の設計に携わり、主な作品に、サントリー美術館(東京ミッドタウン内)、陽の楽屋(旧高柳町)などがあります。 詳しくは、関連ページをご覧ください。 参考ページ ... 詳細表示

    • No:470
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
  • メールアドレスがない場合の公共施設予約システム利用者登録

    はい、登録できます。 メールアドレスのある登録者へは、抽選結果や予約申込完了などのメールを配信いたします。 なお、抽選結果や予約状況は、施設の窓口で確認できます。 詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 公共施設予約サービス ■このページの内容に関するお問い合わせはこち... 詳細表示

    • No:431
    • 公開日時:2016/12/11 17:30
    • 更新日時:2019/03/05 11:34
  • 川口町と長岡市の合併

    平成22年3月31日に川口町は長岡市へ編入合併しました。 参考ページ 市町村合併 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1957
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • NaGaOKaオープンイノベーション

    ICT等の技術や新しい考え方などを活用して長岡市の課題を解決するために、民間事業者の皆様から解決アイデアを募集し、実証実験に取り組む事業です。 参考ページ 令和4年度「NaGaOKaオープンイノベーション(長岡版オープンイノベーション事業)」 ■このページの内容に関するお問い合わせは... 詳細表示

    • No:5491
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
  • 栃尾支所内でコピーやFAXが利用できる場所

    コピーサービスは、支所1階ホールに有料(コイン式)コピー機が備付けてあります。用紙サイズは、B5判、A4判、A3判の3種類で、料金は、いずれのサイズも1枚10円です。小銭を用意ください。 FAXサービスは行っておりません。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1884
    • 公開日時:2025/04/01 00:00
  • 中之島支所の障害者用駐車場

    正面駐車場に1台分の区画があります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1479
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 越路支所駐車場の有無

    一般車用145台、障害者用2台の計147台の駐車スペースがあります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1522
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 中之島支所内でコピーやFAXが利用できる場所

    支所(1階)にある情報ラウンジで、コピーサービス(1枚10円、コイン式コピー機)を行っています。 なお、FAXサービスについては行っていません。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1485
    • 公開日時:2024/04/01 00:00
  • アオーレ長岡の利用

    皆さんの自由な発想で、無限の可能性があります。アリーナはスポーツ利用から、イベント・式典・コンサート・展示会など幅広く利用できます。市民交流ホールAは、小規模な演奏会・発表会に利用できるほか、可動席を収納するとダンスや軽スポーツにも利用できます。市民交流ホールB・C・Dは市民活動、サークル活動、講演会などに適して... 詳細表示

    • No:472
    • 公開日時:2024/04/01 04:35
  • 和島支所に忘れ物をした場合の問い合わせ先

    忘れ物や落し物は地域振興・市民生活課で保管しますが、忘れた直後の物については、ご用のあった所管課で保管している場合もあります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1692
    • 公開日時:2019/04/01 00:00

108件中 31 - 40 件を表示