• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口(アオーレ長岡東棟1階)
平日 午前8時30分~午後5時15分
土日祝 午前9時~午後5時
(土日祝は一部窓口業務のみ)

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

『 ごみ 』 内のFAQ

36件中 31 - 36 件を表示

4 / 4ページ
  • 海岸清掃後のごみ処理の方法

    事前に清掃予定日時や場所などの内容を、寺泊支所地域振興・市民生活課(電話0258-75-3113)までご連絡ください。ごみの収集運搬業者に連絡し回収処理いたします。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1821
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
  • ごみの出し方(原付バイク・自動二輪車)

    長岡市では処理できません。国内メーカー等16社が国内で販売したバイクは、「二輪車リサイクルシステム」で処分する仕組みになっていますので、販売店又は「二輪車リサイクルコールセンター」にお問い合わせください。<問い合わせ先>二輪車リサイクルコールセンター(電話050-3000-0727) 参考ページ ■このページの... 詳細表示

    • No:1198
    • 公開日時:2016/12/11 17:32
  • 火災ごみの持ち込み

    【共通事項】・生活の拠点としている一般家屋の火災ごみは、火災に遭われた方が消防署の発行する「罹災証明書」(原本)を持って直接クリーンセンターへ持ち込めば処理手数料が無料になります。(持ち込み毎に罹災証明書の提示が必要です。ただし、2回目以降の持ち込みの際は写しでも可能) なお、営業活動で利用している建屋(事務所・... 詳細表示

    • No:1172
    • 公開日時:2016/12/11 17:32
  • 資源物の拠点回収

    拠点では次の資源物10品目を回収しています。 1 リユースびん(Rマークのある720ml・300mlなどのびん、茶色または緑色の1升びん、ビールびん) 2 古着・古布(破れや汚れのない衣類全般、タオル、タオルケット、シーツ、毛布) 3 食器類(壊れていない、セトモノや金属製・ガラス製の食器で、皿... 詳細表示

    • No:236
    • 公開日時:2017/04/01 00:00
  • ごみの出し方(缶)

    びん、缶、ペットボトルを一緒に収集してしていますので、缶やペットボトルが緩衝材の役割をして、びんが割れるのを防ぎます。そのために、つぶさずにお出しいただくようお願いしています。 参考ページ びん・缶・ペットボトル ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:35
    • 公開日時:2022/04/01 00:00
  • ごみ処理施設の見学

    各クリーンセンターで施設見学を受け付けています。ごみの分別・リサイクル・中間処理・最終処分場について説明します。説明及び見学で所要時間は約1時間半です。案内の都合がありますので、事前に電話で予約してください。<寿クリーンセンター> 見学場所は、ごみ焼却施設、リサイクルプラザ、生ごみバイオガス発電センターです。 電... 詳細表示

    • No:1170
    • 公開日時:2016/12/11 17:32

36件中 31 - 36 件を表示