ながおか若者会議は、「長岡をもっと魅力あるまちにするアイデアを実現したい!」「アイデア実現に向けて一緒に取り組んでくれる仲間を探したい!」、そんな思いを持った有志の若者たちが議論をする場です。 開催日程や会場は、随時ホームページに掲載します。 対象は、長岡が好きで「長岡をも... 詳細表示
小林虎三郎の「米百俵の精神」を象徴する国漢学校新校舎開設の日(明治3年6月15日)にちなみ、6月15日を米百俵デーに制定し、毎年6月15日に近い日に記念講演等を行っています。内容や参加方法については毎年異なりますが、市政だより5月号でお知らせしています。 参考ページ 「米百俵デー市民の集い」の開催 ■こ... 詳細表示
越路地域交流館の所在地は長岡市不動沢210番地2、電話番号は0258-92-5405です。 参考ページ 市民関連施設 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
114台の駐車スペースがあります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡版総合戦略の推進役として平成27年12月1日に設立された組織です。 将来を担う「若者」自らが長岡で「学びたくなる」「働きたくなる」「暮したくなる」取り組みを議論し、そしてそれらが実践できるよう、オール長岡の29機関(市内の大学、高専、専門学校、金融機関、産業界等)が支えていきます。 参考ページ... 詳細表示
ひとり親家庭の母または父が、就職に有利な資格を取得するため講座等を受講する場合、受講修了後に受講料の6割(上限20万円、下限1万2千1円 ※看護師等の専門資格の取得を目指す専門実践教育訓練は上限160万円(40万円×修学年数))を給付する制度です。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこち... 詳細表示
受講を申し込む前に生活支援課に相談し、受講開始1ケ月前までに講座指定を受ける必要があります。生活支援課にご相談ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
越路地域交流館は12月28日から1月4日まで休館しています。 開館時間は、月曜日及び土曜日は午前8時30分から午後10時まで、火曜日から金曜日は午後1時から午後10時まで、日曜日は午前8時30分から午後5時までです。 ただし、越路西小学校の春・夏・秋・冬休み期間中は、月曜日から土曜日は午前8時30分から午後1... 詳細表示
和島地域二十歳のつどいは、毎年8月15日に地域交流館わしま(和島小学校講堂)で開催しています。対象は、和島地域在住の方と北辰中学校を卒業された二十歳の方が対象です。7月中旬に開催案内を送付しています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
電話にて利用状況を確認し、仮予約をしてください。 所定の用紙にて申込みをしてください。(週休日と休日の受付けは不可) 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
16件中 1 - 10 件を表示