• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

閲覧の多いQ&A

『 その他 』 内のFAQ

132件中 31 - 40 件を表示

4 / 14ページ
  • 人口に関する過去の資料

    ・窓口に配置してある冊子および長岡市ホームページでは、毎月1日現在(一部毎年4月1日現在のデータもあります)の資料を公開しています。それ以前の資料が必要な場合は、長岡市役所市民課までお問い合わせください。 ・合併以前の市町村ごとの資料が必要な場合は、該当地域の支所地域振興・市民生活課へお問い合わせください。 ... 詳細表示

    • No:216
    • 公開日時:2022/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/08/22 17:20
  • 市歌のCD・楽譜の入手方法

    長岡市の市歌「笑顔いきいき」の曲と楽譜は、長岡市のホームページからダウンロードできるほか、CDはアオーレ長岡東棟1階市役所総合窓口、4階政策企画課において無償頒布しています。また、CDは、各支所、各図書館、中央公民館、地区コミュニティセンターで貸し出しています。 参考ページ 市歌「笑顔いきいき」 ■この... 詳細表示

    • No:366
    • 公開日時:2016/12/11 17:30
  • 人権擁護委員の選任

    法務大臣が人権擁護委員を委嘱するにあたっては、まず、市長が人権擁護委員にふさわしい各地域の候補者(人権意識が高く、広く社会の実情に通じ、人権擁護について理解のある人)を選び、市議会の意見を聞いたうえで法務局に推薦します。そして、法務局において弁護士会及び人権擁護委員連合会に意見を求めて検討した後、法務大臣が委嘱し... 詳細表示

    • No:667
    • 公開日時:2018/04/01 08:30
  • 郷土の県人会

    首都圏在住者で構成している、各地域・地区ごとの郷人会組織があります。 東京で開催する総会等に、地域委員や地元の伝統芸能団体が出席したり、会員が郷土での体験ツアーや祭りに参加したりするなど、相互交流が行われています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:653
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
  • 長岡方式の地域自治

    市町村合併により、地域の伝統や文化が失われるのではないか、市役所や役場が遠くなり今より不便になるのではないか、住民の声が行政に届きにくくなるのではないか、という地域の不安や住民の声を背景に、合併後も行政の目が地域の隅々まで行き届くとともに、地域のことは地域で解決でき、安心して生活できる仕組みを構築しようとするもの... 詳細表示

    • No:252
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/07/14 15:03
  • 首都圏ふるさとわしま会の活動

    年1回の総会(和島在住者との交流)・会員名簿の発行・各種交流事業の実施などの活動を行っています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1699
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 船員手帳の訂正

    最寄りの地方運輸局、運輸支局または船員法指定市町村で申請を行うことができます。(長岡市では寺泊支所の住民窓口で行うことができます。) ・氏名・本籍等を変更したとき ・船員手帳の記載事項に誤りがあることを発見したとき 【必要なもの】 ○船員手帳訂正申請書 ○船員手帳(有効期限内のもの) ○戸籍謄(抄)本... 詳細表示

    • No:1817
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 市町村合併の概要

    ①合併年月日  ・平成17年4月1日   中之島町、越路町、山古志村、小国町、三島町  ・平成18年1月1日   和島村、寺泊町、栃尾市、与板町  ・平成22年3月31日   川口町 ②合併した市町村数   1市、7町、2村 ③合併した役場等の現在の名称  ・中之島町役場:中之島支所 ・越路町... 詳細表示

    • No:42
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
    • 更新日時:2019/01/24 12:13
  • 人口の資料が手に入る窓口

    人口の資料をまとめた冊子を次の窓口に配置しています。 ・アオーレ長岡東棟1階総合窓口、各支所、各サービスセンター 毎月10日ごろに、当月分の資料を用意しています。 また、長岡市ホームページでも公開しています。 参考ページ 人口と世帯数 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:217
    • 公開日時:2016/12/11 17:29
  • 市が行う平和に関する事業

    「長岡市恒久平和の日」である8月1日に長岡市平和祈念式典や、市民で構成する実行委員会による「ながおか平和フォーラム」を開催するほか、広島平和記念式典への中学生派遣事業や長岡戦災資料館における企画事業の実施など、平和事業に取り組んでいます。 参考ページ 8月1日の催し ■このページの内容に関するお問い合わ... 詳細表示

    • No:454
    • 公開日時:2022/04/01 00:00

132件中 31 - 40 件を表示