• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

閲覧の多いQ&A

『 その他 』 内のFAQ

132件中 121 - 130 件を表示

13 / 14ページ
  • 市役所各担当部署の連絡先

    長岡市ホームページに、各担当部署の一覧を掲載していますのでご利用ください。(詳しくは関連ページをご覧ください。) 参考ページ 担当部署一覧 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:414
    • 公開日時:2017/04/01 08:30
    • 更新日時:2022/02/24 09:33
  • 職員の教育、意識改革

    市民から信頼され、親しみやすい職員に育成していくため、「長岡市職員人材育成基本方針」を策定し、理想とする職員となるよう、各種研修を実施しているほか、自己研鑽、意識改革の推進に取り組んでいます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:380
    • 公開日時:2016/12/11 17:30
  • 地域固有業務

    地域の実情に即した地域自治を行える仕組みとして、各地域で力を入れてきた特色ある事業を合併後も引き続き、各支所で行っていますが、この特色ある事業を地域固有業務といいます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:251
    • 公開日時:2016/12/11 17:29
    • 更新日時:2017/03/06 16:26
  • 地域おこし協力隊の概要

    地域おこし協力隊とは、地方自治体が、都市住民を受入れ、地域おこし協力隊員として委嘱し、一定期間以上、地域協力活動に従事してもらいながら、当該地域への定住・定着を図る取組です。 長岡市では、平成28年度から募集を開始しています。 詳しくは、関連ページをご覧ください。 地域おこし協力隊 ... 詳細表示

    • No:2941
    • 公開日時:2017/04/01 08:30
  • 監査の内容

    主に次の監査等を行っています。 1 定期監査 市の財務に関する事務(予算の執行、契約、財産管理等)の執行及び公営企業等の経営に係る事業の管理が適正かつ効率的に行われているかどうかを主眼として、すべての課を対象に、定期的に実施しています。 2 財政援助団体等の監査 市が財政的援助を与えている団体等に... 詳細表示

    • No:2375
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
  • 職員の給与(給料・手当)

    長岡市職員の平均給与月額や、期末・勤勉手当(ボーナス)の支給月数、退職手当の平均支給額などの職員給与に関する情報は、長岡市ホームページに年度ごとに掲載していますので、そちらを閲覧してください。 参考ページ 職員の給与・定員管理等について ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:379
    • 公開日時:2016/12/11 17:30
  • 長岡市過疎地域持続的発展計画の内容

    過疎地域の自立に向けて、過疎対策として特に重要視されている「人材の確保・育成」や「子育て環境の確保」等の施策に積極的に取り組み、過疎地域における持続可能な地域社会の形成及び地域資源等を活用した地域活力の更なる向上を実現するための計画です。 長岡市は、山古志、小国、和島、寺泊、栃尾、川口の6地域が過疎地域に指定さ... 詳細表示

    • No:327
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2021/12/28 13:53
  • 地区別の人口

    地区とは、千手地区、四郎丸地区などの単位をいい、例えば「太田地区」のデータは濁沢町・蓬平町・竹之高地町のデータの合算です。 地区ごとの人口は、毎月1日現在のデータをその月の10日ごろに次の場所で公開しています。 ・アオーレ長岡東棟1階総合窓口、各支所、各サービスセンターの窓口に配置してある冊子 ・長岡市ホー... 詳細表示

    • No:214
    • 公開日時:2016/12/11 17:29
  • 東京在住者の小国地域との交流

    小国地域出身者で、東京都及びその近県に居住する者の有志をもって組織されている「東京小国会」があります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1644
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 小国会館の施設概要

    小国地域の住民の連帯感を深め、明るく住みよい地域づくりを進めるために設置した施設です。 多目的ホールではスポーツ大会や芸能発表会など行われます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:271
    • 公開日時:2019/04/01 00:00

132件中 121 - 130 件を表示