長岡市が本籍地の方であれば、本庁、各支所及び西サービスセンターに直接請求してください。また、コンビニでの取得や、オンライン、郵送で請求もできます。 ※長岡市が本籍地ではない方は下記担当までお問合せください。 参考ページ コンビニ交付について オンライン申請について 郵送請... 詳細表示
1通、300円です。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
市外住所の方も、コンビニで全部事項証明書(現在の戸籍謄本)と附票の写しを取ることができます。 住所地がコンビニ交付を行っているかは関係ありません。初めてコンビニ交付を利用される方は、利用登録が必要です。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
禁治産又は準禁治産の宣告の通知を受けていない、後見の登記の通知を受けていない、破産手続開始の決定の通知を受けていないことを本籍地の市区町村が証明するものです。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
現在の除籍の保存期間は150年ですので、戸籍を順にさかのぼっていけば、それぞれの本籍地の市区町村で、かなり古いものまで取れる場合があります。ただし、過去の法律では保存期間が現在より短く、市区町村によっては、その時点で廃棄されている場合もあります。また、長岡市では、一部戸籍が戦災等により焼失しているため、謄本等を発... 詳細表示
利用できる時間は午前6時30分から午後11時までです。(12月29日~1月3日及びシステムメンテナンス時を除く)店舗はセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートなどで、マルチコピー機(キオスク端末)が設置されている店舗に限ります。 参考ページ 利用可能なコンビニの店舗情報 ■このページ... 詳細表示
市区町村で交付する戸籍証明・住民票・印鑑証明書等については、有効期限の定めはありません。しかし、それぞれの証明書の提出先で有効期限を定めていますので、提出先に直接ご確認ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
申請いただいた日から、原則5日後(土日祝日を除く)となります。 審査が終わって利用可能かどうかは、コンビニのマルチコピー機の「利用登録状況確認画面」で確認できます。 お急ぎの場合は、申請後市民課戸籍係へお電話ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
窓口提出で、届書の内容確認が全てとれた場合は、住民票はお待ちいただければその日にできますが、戸籍は数日かかります。お急ぎの場合はお問い合わせください。 また、長岡市以外の他市区町村で届出をした場合は提出された届出の内容が長岡市へ届くまでおよそ1週間以上かかります。住民票については必要書類をお持ち... 詳細表示
市町村合併で住所や本籍が変わったときの運転免許証の変更手続き
住所が県内・県外、本籍が変更になっている場合などにより、持参するものが異なる場合があります。 事前に運転免許センター〈電話0258-22-1050〉へご確認のうえ、お手続きください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
60件中 31 - 40 件を表示