• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

閲覧の多いQ&A

『 戸籍・住民票に関する証明 』 内のFAQ

60件中 21 - 30 件を表示

3 / 6ページ
  • 戸籍の謄本・抄本等の請求先について

    長岡市が本籍地の方であれば、本庁、各支所及び西サービスセンターに直接請求してください。また、コンビニでの取得や、オンライン、郵送で請求もできます。 ※長岡市が本籍地ではない方は下記担当までお問合せください。 参考ページ コンビニ交付について オンライン申請について 郵送請... 詳細表示

    • No:82
    • 公開日時:2025/01/01 00:00
  • 郵送による戸籍請求

    本籍が長岡市にある方又はあった方は、郵送で戸籍等を請求できます。次のものを郵送してください。 【必要なもの】 ○請求書(便箋に次の必要事項を記入してください) (1)請求者の住所・氏名・電話番号(昼間に連絡のとれる番号) (2)必要な戸籍の本籍・筆頭者 (3)必要な戸籍証明と通数(例:全部事項証... 詳細表示

    • No:805
    • 公開日時:2018/04/01 17:31
    • 更新日時:2023/10/31 12:36
  • オンライン申請とは

    マイナンバーカードとスマートフォンを利用して、住民票の写しや印鑑登録証明書などの各種証明書をオンラインで請求し、郵送で受け取ることができるサービスです。 マイナンバーカードをスマートフォンにかざすことで本人確認を行い、クレジットカードまたはPayPayで証明書発行手数料、郵送料を決済することで証明書が自宅に... 詳細表示

    • No:6585
    • 公開日時:2025/04/01 04:52
  • 住民票や戸籍証明などの証明書の有効期限

    市区町村で交付する戸籍証明・住民票・印鑑証明書等については、有効期限の定めはありません。しかし、それぞれの証明書の提出先で有効期限を定めていますので、提出先に直接ご確認ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:795
    • 公開日時:2025/04/01 04:27
  • 市外住所の方がコンビニ利用登録申請後の証明書取得可能日

    申請いただいた日から、原則5日後(土日祝日を除く)となります。 審査が終わって利用可能かどうかは、コンビニのマルチコピー機の「利用登録状況確認画面」で確認できます。 お急ぎの場合は、申請後市民課戸籍係へお電話ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:3353
    • 公開日時:2018/03/14 18:38
    • 更新日時:2022/03/15 14:16
  • 市外住所の方がコンビニで戸籍証明書を取得するための手続き

    初めてコンビニ交付を利用される方は、利用登録が必要です。 マイナンバーカードを持参のうえ、コンビニのマルチコピー機の行政サービスの画面から「戸籍証明書交付の利用登録申請」を行ってください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:3352
    • 公開日時:2018/03/15 15:06
    • 更新日時:2020/11/25 14:30
  • 改製原戸籍とは

    戸籍の様式や編製基準が、法令等の改正により変更され、新しい様式で戸籍を編製し直すことを「改製」といいます。「改製原戸籍(原戸籍)」とは、改製により新たな戸籍が編製されたとき、改製される前の戸籍のことをいいます。大まかに、法令等の改正時期により、昭和の改製原戸籍と平成の改製原戸籍があります。改製にあたっては、婚姻や... 詳細表示

    • No:914
    • 公開日時:2025/04/01 04:27
  • 住民票の受付窓口

    住民票は、住所登録のある市区町村で発行されます。 長岡市に住所がある場合は、次の窓口でお取りいただけます。 (長岡市に住んでいても、長岡市に住民登録をしていない方は、長岡市で住民票を取ることはできません。) ○アオーレ長岡 東棟1階 証明書発行窓口(大手通1丁目) (平日)午前8時30分~午後5時15... 詳細表示

    • No:812
    • 公開日時:2025/01/01 00:00
  • 代理人による身分証明書請求

    身分証明書を請求できるのは、原則としてご本人のみです。代理人が請求する場合は、ご本人の委任状が必要です。ただし、ご本人が未成年の場合は親権者が請求することができます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:798
    • 公開日時:2025/04/01 04:27
  • 住民票の手数料

    1通、300円です。 (住民票謄本・・・世帯全員) (住民票抄本・・・世帯の一部)  謄本・抄本ともに、いずれも同じ金額です。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:813
    • 公開日時:2021/06/01 00:00

60件中 21 - 30 件を表示