• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口(アオーレ長岡東棟1階)
平日 午前8時30分~午後5時15分
土日祝 午前9時~午後5時
(土日祝は一部窓口業務のみ)

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

『 生涯学習・文化・歴史 』 内のFAQ

194件中 71 - 80 件を表示

8 / 20ページ
  • 栃尾美術館の入館料

    館所蔵品展:大人200円(団体150円)、高・大学生150円(団体100円)、小・中学生100円(団体50円)企画展:その都度料金を設定(団体割引あり)※団体は20名以上※次に該当する場合は観覧料が免除されます。・障害者手帳等の交付を受けた方・車イス等の補装具を必要とする場合の介助者、医療担当者等 参考ページ ... 詳細表示

    • No:2273
    • 公開日時:2016/12/11 17:36
  • 図書館のない地域で本を借りるには

    米百俵号の巡回日にお近くの停車場所で本を借りることができます。巡回日程は図書館のホームページをご覧ください。また、各地域の取次所では予約された本のお受取りができます。詳しくは関連ページを参照してください。 参考ページ 長岡市立中央図書館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:2259
    • 公開日時:2016/12/11 17:36
  • 図書館で貸出可能な資料の種類

    図書館では図書や雑誌、紙芝居、視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)を借りることができます。ただし、最新号の雑誌は多くのお客さまから見ていただくため、貸出しをしていません。その他、辞書・事典・年鑑などの参考図書についても、いつでも参照できるように貸出しをしていません。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合... 詳細表示

    • No:2247
    • 公開日時:2016/12/11 17:35
  • 与板歴史民俗資料館(兼続お船ミュージアム)への行き方

    長岡駅大手口バス停12番線よりバスに乗車し、与板「仲町バス停」下車してから徒歩7分で資料館(ミュージアム)です。 バスの所要時間は30分程度です 参考ページ 兼続お船ミュージアム(長岡市与板歴史民俗資料館) ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1926
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 栃尾市史の購入方法

    栃尾支所地域振興課で取り扱っています。価格は、上巻3,000円、中巻3,000円、下巻2,500円です。送料を負担していただければ宅配もできます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1890
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 寺泊民俗資料館の施設概要

    長岡市寺泊地域の民俗に関するさまざまな資料を展示している施設です。 参考ページ 寺泊民俗資料館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1791
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 小国和紙

    300年以上前から作られている小国和紙。 漉きあげた紙をぬれた紙のかたまり(かんぐれ)のまま、雪の中にそっと入れ保存します。 この技法が貴重なものと評価されています。 小国和紙の技法が国(文化庁)では昭和48年に、新潟県(教育委員会)では昭和49年に無形文化財として指定されました。 参考ページ ■こ... 詳細表示

    • No:1672
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 闘牛とは

    山古志は隣接する川口地域や小千谷市東山地域と共にその昔から「越後二十村郷(えちごにじゅうむらごう)」と言われていました。 「越後二十村郷」に古くから伝わる闘牛は「牛の角突き」と言われ、牛同士が角を突き合い力比べをするものです。「勢子(せこ)」と言われる綱取りたちが牛の周りを囲み、2頭の牛をけしかけたり、引き離し... 詳細表示

    • No:1619
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 雁木の駅の内容

    栃尾市街地の栃尾表町地区では、平成9年度から平成28年度まで新潟大学との協働で雁木をテーマにしたまちづくりに取り組んでいました。学生がデザインした雁木が同町内に年に1棟ずつ建築されています。栃尾表町雁木の駅では、その模型やデザインコンセプト説明パネルなどを展示して、取り組みを紹介しています。 参考ページ ... 詳細表示

    • No:272
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 長岡藩主 牧野家史料館の利用料

    展示室は、無料でご覧になれます。 参考ページ 牧野家史料館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:45
    • 公開日時:2016/12/11 17:29
    • 更新日時:2020/11/26 16:46

194件中 71 - 80 件を表示