• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

閲覧の多いQ&A

『 生涯学習・文化・歴史 』 内のFAQ

192件中 181 - 190 件を表示

19 / 20ページ
  • 図書館のこども向けイベント

    図書館では絵本の読み聞かせを行なっています。そのほかには工作教室、こども向けアニメ映画会などのイベントも行なっていますので、どうぞご家族で図書館においでください。日程など詳しくは関連ページを参照してください。 参考ページ 長岡市立中央図書館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:2255
    • 公開日時:2016/12/11 17:36
  • 県内の図書館資料の利用

    長岡市内の図書館になく、ほかの公共図書館にある場合、資料を借りることができます。資料は、発行されてから6か月以上経過したものに限ります。搬送費についてはお客様の負担となります。 手続きの関係上、1~2週間ほど時間がかかる場合がありますのでご承知ください。 ただし、新潟県立図書館所蔵資料については、新刊... 詳細表示

    • No:2253
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
  • 長岡市の歴史資料

    ・長岡市内の全ての図書館で長岡市の郷土資料を収集しております。貸出できない資料もありますのでご承知ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:2242
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
  • 図書館のホームページ

    図書館のご利用案内やイベント情報を掲載した長岡市立中央図書館ホームページがあります。また、資料の検索や予約ができますのでご利用ください。詳しくは関連ページを参照してください。 参考ページ 長岡市立中央図書館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:2241
    • 公開日時:2016/12/11 17:35
  • 川口地域交流体験館への行き方

    越後川口駅からタクシーで約5分です。 お車での来館は、関越自動車道「越後川口IC」下車で、県道川口・塩殿線を左折して「西倉橋」及び「川口橋」を渡り、国道17号を右折して中山信号を左折しての所要時間7分です。 ホテルサンローラ、えちご川口温泉の隣です。 〒949-7503 長岡市川口中山2538-12 電... 詳細表示

    • No:1971
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
    • 更新日時:2019/12/24 11:23
  • 寺泊芸術文化協会への入会方法

    寺泊地域の各種芸術・文化団体及びその会員でしたら、いつでも入会できます。事務局を置く寺泊支所までお申し込みください。 寺泊支所地域振興課 電話0258-75-3111(代表) 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1800
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
    • 更新日時:2021/03/17 09:38
  • 寺泊民俗資料館での催し物

    寺泊民俗資料館では催し物は開催していませんが、学校からの見学会などには対応しています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1796
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 交流館わしまの利用申込み

    和島地域の交流館わしまの開放は、平日児童下校後~午後10時と土曜日、日曜日、祝祭日の午前8時30分~午後10時です。(和島小学校児童が利用する平日の昼間は開放しません。)使用申込書は、地域振興・市民生活課にありますので、申し込んでください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1708
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
  • 生涯学習関連事業の概要(和島地域)

    和島地域では各種文化活動を行なっている方々の日ごろの成果発表の場と鑑賞の機会を提供するため、「生涯学習フェスティバルinワシマ」を開催しています。フェスティバルでは、作品展と芸能発表会が開催されます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1703
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 小国民俗資料館の見学・利用

    展示室は、どなたでも見学できます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1659
    • 公開日時:2019/04/01 00:00

192件中 181 - 190 件を表示