• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

閲覧の多いQ&A

『 生涯学習・文化・歴史 』 内のFAQ

192件中 121 - 130 件を表示

13 / 20ページ
  • 小国和紙

    300年以上前から作られている小国和紙。 漉きあげた紙をぬれた紙のかたまり(かんぐれ)のまま、雪の中にそっと入れ保存します。 この技法が貴重なものと評価されています。 小国和紙の技法が国(文化庁)では昭和48年に、新潟県(教育委員会)では昭和49年に無形文化財として指定されました。 参考ページ ■こ... 詳細表示

    • No:1672
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 部活動の地域移行

    部活動の地域移行とは、これまで学校教育の一環として学校の責任下で行われてきた学校部活動を、学校の枠などにとらわれず、自由にスポーツや文化芸術活動ができる「地域クラブ」に移行することです。 学校部活動は、少子化が進展する中、従前と同様の体制で運営することが難しくなってきており、学校や地域によっては存続が厳しい状況... 詳細表示

    • No:6393
    • 公開日時:2025/04/01 00:00
  • 馬高縄文館での催し物の内容

    馬高縄文館で開催する催し物は、「ながおか市政だより」などでご案内しています。また、馬高縄文館のホームページでもご案内していますので、ご確認ください。詳しくは馬高縄文館までお問い合わせください。 参考ページ 馬高縄文館ホームページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:2321
    • 公開日時:2024/04/01 04:27
  • 馬高縄文館の開館時間や休館日

    開館時間は、午前9時から午後5時(最終入館は午後4時30分)までです。 また、休館日は、毎週月曜日(休日の場合はその翌日)及び年末年始(12月28日~1月4日)です。 参考ページ 馬高縄文館ホームページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:2318
    • 公開日時:2024/04/01 04:27
  • 寺泊水族博物館の施設概要

    日本をはじめ世界各地の海や川などに生息する魚、エビ、カニ、ウミガメ、ペンギンなど約300種、10,000点の水生生物を展示している水族館です。 展望室や屋上広場からは、四季折々の雄大な日本海の景色や佐渡島、そして日本海に沈む美しい夕日が一望できます。 参考ページ 寺泊水族博物館ホームページ ■このペー... 詳細表示

    • No:2306
    • 公開日時:2024/04/01 00:00
  • 米百俵に関する書籍等

    長岡市米百俵財団では、郷土に脈々と生き続けてきた小林虎三郎の「米百俵の精神」を広く一般の人々から知っていただくための書籍やアニメDVDを頒布しています。 購入をご希望の方は、電話、FAX又は電子メールで長岡市米百俵財団事務局(ミライエ長岡開設準備室内)にお申し込みください。 書籍等の種類など詳しくは関連ページ... 詳細表示

    • No:459
    • 公開日時:2017/04/01 00:00
    • 更新日時:2019/03/20 10:59
  • 長岡藩主 牧野家史料館の利用料

    展示室は、無料でご覧になれます。 参考ページ 牧野家史料館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:45
    • 公開日時:2024/04/01 04:27
  • 藤橋歴史の広場の開館時間や休館日

    開館時間は、午前9時から午後5時までです。 また、休館日は、毎週月曜日(休日の場合は翌日)。冬季期間休館(12月1日~3月31日)です。 参考ページ 藤橋歴史の広場 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:2326
    • 公開日時:2024/04/01 04:27
  • 郷土史料館の開館時間や休館日

    開館時間は、午前9時から午後5時(最終入館4時30分)までです。 休館日は、毎週月曜日(定休日)、祝日の翌日(ただし、土日は開館)、年末年始(12月28日~1月4日)です。 悠久山桜まつりの期間は、休まず開館しています。 参考ページ 郷土史料館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこ... 詳細表示

    • No:2294
    • 公開日時:2024/04/01 04:27
  • 小国民俗資料館への行き方

    【公共交通機関を利用】 バス:長岡駅大手口バス停3番線より、小国車庫行きのバスで約1時間「新町下口」で下車、徒歩5分です。 電車:JR信越線「塚山駅」下車、小国車庫行きバスで約20分、「新町下口」で下車、徒歩5分です。 【車利用】 関越自動車道小千谷ICから国道291号・404号で約15分 北陸自動... 詳細表示

    • No:1658
    • 公開日時:2019/04/01 00:00

192件中 121 - 130 件を表示