• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口(アオーレ長岡東棟1階)
平日 午前8時30分~午後5時15分
土日祝 午前9時~午後5時
(土日祝は一部窓口業務のみ)

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

『 地域 』 内のFAQ

280件中 61 - 70 件を表示

7 / 28ページ
  • 長岡まつり大花火大会の花火プログラムの入手方法

    花火プログラムは、市政だよりと一緒に配布する長岡まつり特集号に掲載するほか、長岡市内の新聞にも折り込まれます。 ホームページにも掲載いたしますので、関連ページをご覧ください。(毎年7月中旬頃を予定) 参考ページ 「長岡花火」公式ウェブサイト ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 三島地域の見どころ・食い処

    三島地域の見どころ(名所・史跡など)や食い処(飲食店など)、温泉、宿泊施設は、みしま観光協会のホームページで紹介しています。 詳細については、関連ページをご覧ください。 参考ページ みしま観光協会 花みずき温泉 喜芳(温泉・宿泊) 長岡市観光:三島エリア ■このページの内容に関するお問い合わせ... 詳細表示

  • 子育ての駅の利用方法

    市内の方に限らず、どなたでも無料で利用できます。 「子育ての駅ちびっこ広場」、「子育ての駅千秋(てくてく)」、「子育ての駅ながおか市民防災センター(ぐんぐん)」をご利用の際は、電子申請で入館受付を行います。受付にあるQRコードを読み取り、必要事項を入力後、完了画面をスタッフに提示してください。 ※スマ... 詳細表示

  • 魚の市場通りでの買物

    年中無休で普段は8:30~17:00、年末には早朝から営業しています。 参考ページ 寺泊エリア ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 郷本空庵の施設概要

    良寛が岡山県円通寺から帰郷して、最初に仮住まいした処の跡地です。 参考ページ 寺泊エリア ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 寺泊地域の温泉

    寺泊温泉・寺泊海岸温泉・寺泊岬温泉・寺泊野積海岸温泉があります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 和島地域の酒蔵

    久須美酒造と池浦酒造の2つの蔵があります。久須美酒造の銘柄は、「清泉」その他ドラマ「夏子の酒」のモデルになった幻の酒「亀の翁」等があります。池浦酒造の銘柄は、「和楽互尊」その他「天上大風」「心月輪」など良寛に関係する酒があります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 村岡城跡の概要

    JR越後線「妙法寺駅」の正面、徒歩約20分の場所にあります。村岡城は、南北朝時代に越後南朝方の武将として活躍した風間信濃守信昭の弟、村岡三郎の居城です。現在は、村岡城址周辺に遊歩道が整備され日本海も一望できるハイキングコースになっています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • はちすば通りの概要

    晩年の良寛が木村家に身を寄せ、地域の人々と穏やかな日々を送った和島(島崎)は、良寛と貞心尼が出逢った場所としても知られています。二人の清らかな師弟愛は、良寛が亡くなるまで続きました。その間、二人が読み交わした相聞歌を貞心尼がまとめた歌集「蓮(はちす)の露)にちなんで「はちすば通り」と名付けられました。はちすば通り... 詳細表示

  • ふるさとわしままつり

    令和5年度は8月14日・16日に開催されます。会場は和島支所駐車場(14日)など、日によって異なりますのでご注意ください。内容は、芸自慢大会、大花火大会、弓踊り行列、盆踊り等です。詳しくは、長岡市和島支所産業建設課(電話0258-74-3114)へお問合せください。 参考ページ ■このページの内容に関する... 詳細表示

280件中 61 - 70 件を表示