• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口(アオーレ長岡東棟1階)
平日 午前8時30分~午後5時15分
土日祝 午前9時~午後5時
(土日祝は一部窓口業務のみ)

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

『 地域 』 内のFAQ

280件中 201 - 210 件を表示

21 / 28ページ
  • 村岡城跡の概要

    JR越後線「妙法寺駅」の正面、徒歩約20分の場所にあります。村岡城は、南北朝時代に越後南朝方の武将として活躍した風間信濃守信昭の弟、村岡三郎の居城です。現在は、村岡城址周辺に遊歩道が整備され日本海も一望できるハイキングコースになっています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • ラベンダー園

    民間団体が運営する和島中沢地内(旧島田小学校前)のラビットファームで栽培されています。開花状況はお問い合わせください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 寺泊港まつり

    期日 8月6・7日(日・月) 場所 寺泊みなと公園ほか 交通 JR越後線寺泊駅よりバスで15分 北陸自動車道中之島・見附ICより車で約30分 長岡北スマートICより車で約35分 ◆イベント 6日はよさこい踊りや八木節の公演、歌謡ショーなどを実施。7日は寺泊中央海水浴場を会場に花火大会を実施。約5,00... 詳細表示

  • 白山媛神社の船絵馬の見学

    観覧ご希望の方は、事前にご連絡ください。 ホテル住吉屋(電話0258-75-3228) 参考ページ 寺泊エリア ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 八百比丘尼の松の概要

    全国に点在する伝説で、寺泊にも同じような伝説があり、野積の旧高津家は生家と伝えられ屋敷の前庭に大切に保存されています。 参考ページ 寺泊エリア ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 栃尾観光ガイドクラブ

    栃尾観光ガイドクラブの方々が案内します。詳しくは、(一社)栃尾観光協会(電話0258-51-1195)にお問い合わせください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 越後みしま 竹あかり街道

    越後みしま 竹あかり街道の開催日、開催場所、イベント内容は下記のとおりです。 【開催日】 毎年10月下旬に開催しています。 開催日については、関連ページをご覧ください。 【開催場所】 長岡市脇野町本町通り (長岡市脇野町2633 浄福寺周辺) 【イベント内容】 ・竹灯籠による街道筋、建... 詳細表示

  • 長岡まつりの日程

    長岡まつりは、毎年8月1日から3日に行われます。1日は平和祭(前夜祭を名称変更したもの)、2日、3日は昼行事と大花火大会が行われます。 参考ページ 長岡まつり 「長岡花火」公式ウェブサイト ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 長岡まつりの昼行事の概要

    長岡まつりの昼行事は毎年8月2日3日に「観光ふれあい広場」、「わんぱくおまつり広場」という呼称で開催されます。 例年の昼行事は、ステージイベント、長岡のおいしい銘産の飲食、物販、フリーマーケットなどがJR長岡駅大手口前周辺で行われます。 当年の詳細は、毎年7月中旬頃長岡市ホームページで公開いたします。内容... 詳細表示

  • 長岡まつり大花火大会会場での飲食品

    長岡まつり大花火大会当日に、花火観覧席内でのお弁当の販売は行っておりません。 軽食・飲み物については、会場内の物販テントでお買い求めいただけます。 詳しくは関連ページで今後ご案内いたします。 参考ページ 「長岡花火」公式ウェブサイト ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

280件中 201 - 210 件を表示