県道23号線沿線の東竹沢地内、木篭(こごも)集落には、土砂崩れにより水没した家屋を見ることができます。また、地域内の各所で土砂崩れの痕跡や復旧の様子を見ることができます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
「中越メモリアル回廊」とは、中越大震災のメモリアル拠点を結び、被災地である中越地域をそのまま情報の保管庫とする試みです。 メモリアル拠点を巡ることで、震災の記憶と復興の軌跡にふれることができます。 長岡市内のメモリアル拠点施設と公園は次のとおりです。 ・長岡震災アーカイブセンターきおくみらい ・川口きずな... 詳細表示
現在では復旧工事は完了し、地域内の主要道路は全て通行可能になりました。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
災害の記憶と教訓を正確に伝え、防災や危機管理に関する学習や研究、住民の防災意識の向上などに役立てるとともに、特徴的な被災場所を犠牲者の慰霊や防災の大切さを実感する場として、また学習・研究、さらに地域振興の施設として活用することを目的とするものです。 4つの拠点施設と3つのメモリアルパークが整備されています。 ... 詳細表示
ぜひ御利用ください。 震災マップやiPadなどを使用して、防災や地域づくりなどのテーマに合わせた学習や、そのお手伝いをします。 お気軽に御相談ください。 参考ページ 公共施設ガイド(きおくみらい) ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
きおくみらい(長岡震災アーカイブセンター)は、長岡市大手通2-6フェニックス大手イースト2階です。 平成23年10月22日にオープンしました。 詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 中越大震災メモリアル拠点施設 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
平成16年に発生した「7.13水害」及び「中越大震災」の発災日を中心に、復興を記念するイベントを開催します。 7.13水害関連では、中之島地域の活動団体が中心となり、献花台の設置などを行う予定です。中越大震災関連では、山古志地域や川口地域で活動団体が追悼事業を実施するほか、アオーレ長岡で献花台の設置などが行われ... 詳細表示
きおくみらい(長岡震災アーカイブセンター)では先進のIT技術を駆使し、中越大震災の被災状況や被災地域の復興の経過を知ることができます。中越大震災の現実を知ってもらうと同時に、将来への研究に役立て、減災へとつなげていきます。 詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 中越メモリアル回廊 ■このペー... 詳細表示
LIMO(リモ)は、公益財団法人山の暮らし再生機構の通称で、「Life in Motherland」の略語です。 新潟県中越地震で被災した中山間地域の創造的復興に向けて、多様な主体の活動支援及び中山間地域が有する魅力や価値を生かした新しいまちづくりの推進に関する事業を行っていました。令和3年3月31日をもって解... 詳細表示
新潟県中越大震災の記録を中心とした災害に関する膨大な情報が集められている施設です。 様々な利用方法が可能ですが、主に次のようなことができます。 ・震災マップやiPadを活用した被災から復興までの状況の学習 ・1,000点を超える震災関係の書籍・文献による調査・研究 ・シアターで震災と復興の経過を臨場感ある... 詳細表示
14件中 1 - 10 件を表示