長岡市パーソナル・サポート・センターまでご相談ください。 (長岡市が委託する生活困窮者自立相談支援機関) 電話:0258-89-8263 FAX:0258-89-8264 E-MAIL:nagaoka-ps@circus.ocn.ne.jp 相談日時:平日午前8時30分~午後5時15分 住所:... 詳細表示
風水害が発生した場合、市は水防団(消防団)、自主防災会(町内会)、防災関係機関等とともに対応にあたります。 なお、台風等から身を守るため、気象情報にご注意ください。本市の気象情報は、関連ページをご参照ください。 ・水防活動 水害発生前から、消防、消防団等が河川監視、水防工法(土嚢拵え等)等の水防活動を行い、... 詳細表示
各町内会で抱えている困りごとやご要望については、各担当又は市役所総合窓口において、電話、窓口、郵送、メール等で受け付けています。 皆さんからの要望を反映し、よりよい市政運営に取り組んでまいります。 詳しくは、下記ページをご確認ください。 町内会の市政相談 ■このページの内容に関するお... 詳細表示
地震等の大規模災害が発生した際に迅速な復旧活動に対応するため、長岡市社会福祉協議会が主体となり、NPO法人等の各種団体、個人ボランティア等と協働の上、災害ボランティアセンターを設置し、コーディネートを行います。災害ボランティア活動が円滑に行われるために、市は災害ボランティアセンターの実施主体となる長岡市社会福祉協... 詳細表示
水道の水質は良好であり、問題はありません。水質の状況は、各地域の給水栓(水道の蛇口)で、水質検査を定期的に行うことで把握しています。検査結果は市のホームページに公表しておりますので、詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 水質検査の結果 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
災害のおそれがある場合、避難に時間を要する高齢者や障害者等及びその避難を支援する方々に危険な場所から安全な場所に避難していただくため、発令されます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
水道の塩素臭は、水道水を安全に利用していただくための塩素消毒に由来するものですので、安心してお飲みください。においが強く気になる場合は、水道水を沸騰させ、湯冷ましにしてください。塩素臭が消えて美味しくお飲みいただけます。また、冷やすことでも美味しく感じられます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わ... 詳細表示
長岡市では、各種相談を行っていますので、相談内容を伺ったうえで窓口を案内しています。市役所総合窓口(アオーレ東棟1階)にお問い合わせください。 詳細は下記リンクをご覧ください。 心配ごと・悩みごと相談 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
地方公共団体が運営する消費者のための相談業務を行う機関です。 悪質商法による被害や商品事故の苦情などの消費生活に関する相談について、消費生活相談員が問題解決のための助言や各種情報の提供を行います。なお、必要に応じてあっせん等を行います。多重債務に関する相談については、相談者・弁護士又は司法書士・消費生活相談員との... 詳細表示
○車が立ち往生するおそれがあるので、不要不急の外出を控えてください。 ○やむを得ず外出される場合や、お仕事で車を使用される場合には、最新の気象情報、道路情報を確認するとともに、車両のスタックや道路渋滞に巻き込まれるなどのトラブルに備え、チェーン、スコップ、牽引ロープ、携帯トイレ、毛布、水・食べ物などを準備し... 詳細表示
36件中 21 - 30 件を表示