6月7日から6月8日まで、栃尾地域交流拠点施設トチオーレ(中央公園1-67)を会場にして行われます。 問い合わせ:(一社)栃尾観光協会(電話0258-51-1195) 参考ページ 栃尾てまりまつり ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡まつりの昼行事は毎年8月2日3日に「観光ふれあい広場」、「わんぱくおまつり広場」という呼称で開催されます。 例年の昼行事は、ステージイベント、長岡のおいしい銘産の飲食、物販、フリーマーケットなどがJR長岡駅大手口前周辺で行われます。 当年の詳細は、毎年7月中旬頃長岡市ホームページで公開いたします。内容... 詳細表示
〔林間広場〕 木漏れ日を浴びながら、森林浴やキャンプ、バーベキューをお楽しみいただけます。 〔養楽館〕 ゆっくり過ごせる日帰りの入浴施設。館内では地元の食材を使ったお食事が楽しめます。 〔みんなの体験館〕 そば打ちなどの色々な体験ができます。 ※開館時間は各施設によって異なります。長岡市ホームページを... 詳細表示
午前10時から午後6時までです。 トイレは24時間利用できます。 休業日は、年末年始(12月31日、1月1日※レストランは2日まで)です。 参考ページ 道の駅R290とちお ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
無料観覧席はありません。 詳しくは長岡花火財団ホームページ「観覧席情報」をご覧ください。 参考ページ 「長岡花火」公式ウェブサイト ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡まつり大花火大会当日に、花火観覧席内でのお弁当の販売は行っておりません。 軽食・飲み物については、会場内の物販テントでお買い求めいただけます。 設置場所はチケット送付時に同封した会場案内図でご確認ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡地域では、季節に応じたイベントを開催しております。 詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 長岡エリア ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡雪しか祭りは、毎年2月の第3土曜日・日曜日に開催します。詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 長岡雪しか祭り ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
花火大会終了後にA会場(右岸)観覧席から長岡駅に向かう交通手段は、徒歩のみとなっております。 会場周辺は、花火大会当日の午後5時30分から午後10時30分まで交通規制がかかり、車両の進入ができなくなります。 また、終了直後は一斉に多くの方が移動されるため、A会場(右岸)観覧席から長岡駅までの道が人でいっぱいに... 詳細表示
【開館時間】 午前9時~午後5時(原則) 【休館日】 毎週火曜日、冬期間(12月から翌年3月まで) 【電話番号】 0258-42-3478 参考ページ 大杉公園 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
274件中 51 - 60 件を表示