花火プログラムは、市政だよりと一緒に配布する長岡まつり特集号に掲載するほか、長岡市内の新聞にも折り込まれます。 ホームページにも掲載いたしますので、関連ページをご覧ください。(毎年7月中旬頃を予定) 参考ページ 「長岡花火」公式ウェブサイト ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
花火は信濃川の河川敷で打ち上げられており、長生橋と大手大橋の間では、川の両岸に観覧席を設けています。大手大橋と長岡大橋の間でも観覧することができます。長岡駅からは、徒歩約30分で会場付近に行くことができます。 詳しい内容は関連ページでご案内いたします。 参考ページ 「長岡花火」公式ウェブ... 詳細表示
平成30年度で佐渡汽船の寺泊・赤泊間の定期航路は廃止となりました。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡まつり大花火大会当日の開催可否については、当日午前7時ごろに決定して、市のホームページや「長岡花火」公式ウェブサイトなどでお知らせしています。また、その他のお問い合わせ等については長岡花火財団(電話0570-00-8283)へお問い合わせください。 参考ページ 「長岡花火」公式ウェブサイト ■このペ... 詳細表示
長岡観光コンベンション協会で取り扱っております。 詳しくは長岡観光コンベンション協会(電話0258-32-1187)へ直接お問い合わせください。 参考ページ ■長岡観光ナビ(観光コンベンション協会) ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡まつりは、毎年8月1日から3日に行われます。1日は平和祭(前夜祭を名称変更したもの)、2日、3日は昼行事と大花火大会が行われます。 参考ページ 長岡まつり 「長岡花火」公式ウェブサイト ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡駅観光案内所・寺泊駅・寺泊支所地域振興・市民生活課・寺泊観光協会に設置しています。 参考ページ 寺泊地域パンフレット ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
和島オートキャンプ場(電話0258-74-3010)へお電話ください。受付時間は午前9時~午後5時までです。なお、キャンセル料はかかりません。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
市内の方に限らず、どなたでも無料で利用できます。 「子育ての駅ちびっこ広場」、「子育ての駅千秋(てくてく)」、「子育ての駅ながおか市民防災センター(ぐんぐん)」をご利用の際は、電子申請で入館受付を行います。受付にあるQRコードを読み取り、必要事項を入力後、完了画面をスタッフに提示してください。 ※スマ... 詳細表示
開館時間は午前10:00から午後5:00(午後4:30まで入館可能)、休館日は毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)と年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)となります。入館料は大人200円、高校・大学・障害者・介助者150円、小・中学生100円(小学生未満は無料) です(※20名以上は団体料金適用)。詳しくは関連... 詳細表示
274件中 31 - 40 件を表示