【駐車場】 約20台 参考ページ 大杉公園 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
【開館時間】 午前9時~午後5時(原則) 【休館日】 毎週火曜日、冬期間(12月から翌年3月まで) 【電話番号】 0258-42-3478 参考ページ 大杉公園 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
みしま産業まつりの開催日、開催場所、イベント内容は下記のとおりです。 【開催日】 毎年、11月3日(祝・文化の日)に開催します。 【開催場所】 長岡市みしま会館と駐車場、三島支所駐車場 (長岡市上岩井1260-1) 【イベント内容】 ・農林産物即売会 ・三島地域の特産品販売 ・三島ま... 詳細表示
天満天神像は、H20年5月に三島地域逆谷(さかしだに)町内の日吉神社で発見されました。 この像は、直江兼続が奉納したと語り継がれています。 現在は、日吉神社に隣接する「寛益寺(かんにゃくじ)」でご覧いただけます。その際は、事前にご連絡をお願いします。 ■寛益寺:長岡市逆谷2575番地 電話 0258-... 詳細表示
刈谷田川の中之島大橋下流の両岸堤防上です。 【交通手段】 ・JR見附駅より見附市コミュニティバスにて「道の駅パティオにいがた」で下車 ・車 北陸自動車道中之島・見附ICから5分 参考ページ 見附今町・長岡中之島大凧合戦 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡市中之島地区と見附市今町地区の凧組が両岸に分かれ、空中で凧糸を絡め、どちらかの凧糸が切れるまで引き合います。風が弱く凧が揚がらない場合は、地上で凧糸を絡めて引き合う「地絡め」が行われます。 参考ページ 見附今町・長岡中之島大凧合戦 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
中条日枝神社の御神体を御神輿に迎え、カラス天狗や白狐など、約70名が白装束に身を包み、無病息災と五穀豊穣を願って地区内を巡行します。 行列の前後に位置する4本の竹竿には、細い竹に色とりどりの紙飾りのついた「籠花(かごばな)」が挿してあり、これを丸めて玄関などに吊るすと、無病息災・魔除けになるといわれています。 ... 詳細表示
中之島文化センター周辺です。 【交通手段】 ・バス JR長岡駅大手口11番線 分水駅行・今町5丁目行・東三条駅前行 中之島文化センター前下車 ・車 北陸自動車道中之島・見附ICから1分 参考ページ 中之島夏まつり ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
総おどり、下駄総おどり、和太鼓、銭太鼓、お神輿渡御、民踊流しなど参加型イベントのおまつりです。 参考ページ 中之島夏まつり ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
中之島産新米コシヒカリ600kgで作る「ジャンボおにぎり」をメインに、農産物の即売会や抽選会、おにぎりのプレゼントなど、中之島の秋の恵みを堪能できるおまつりです。 参考ページ 中之島産業まつり ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
280件中 271 - 280 件を表示