中之島産新米コシヒカリ600kgで作る「ジャンボおにぎり」をメインに、農産物の即売会や抽選会、おにぎりのプレゼントなど、中之島の秋の恵みを堪能できるおまつりです。 参考ページ 中之島産業まつり ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
色鮮やかな電飾で彩られた各町内の灯籠7基を荒縄で繋ぎ合わせ、揃いの法被を着た若衆が担いで練り歩き、太鼓の合図で激しく押し合う姿は勇壮です。 参考ページ 灯籠押し合いまつり ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
県道長岡中之島見附線の中之島大橋西詰交差点から中之島文化センター付近までの約1.2kmの間です。 【交通手段】 ・バスをご利用の際はお問い合わせ下さい。 ・車 北陸自動車道中之島・見附ICから5分 参考ページ 灯籠押し合いまつり ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
中条日枝神社の御神体を御神輿に迎え、カラス天狗や白狐など、約70名が白装束に身を包み、無病息災と五穀豊穣を願って地区内を巡行します。 行列の前後に位置する4本の竹竿には、細い竹に色とりどりの紙飾りのついた「籠花(かごばな)」が挿してあり、これを丸めて玄関などに吊るすと、無病息災・魔除けになるといわれています。 ... 詳細表示
みしま産業まつりの開催日、開催場所、イベント内容は下記のとおりです。 【開催日】 毎年、11月3日(祝・文化の日)に開催します。 【開催場所】 長岡市みしま会館と駐車場、三島支所駐車場 (長岡市上岩井1260-1) 【イベント内容】 ・農林産物即売会 ・三島地域の特産品販売 ・三島ま... 詳細表示
毎年、4月上旬から5月上旬に開催します。桜の開花状況は、その年の気象状況によって変わりますが、4月上旬が例年の見頃です。詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 悠久山桜まつり ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
米百俵まつりは、毎年10月第1土曜日に開催します。 詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 米百俵まつり ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡市秋まつりは平成30年度で終了しました。 なお、他の地域の秋のイベントは、下記「四季のイベントカレンダー」からご覧ください。 参考ページ 四季のイベントカレンダー ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡雪しか祭りは、毎年2月の第3土曜日・日曜日に開催します。詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 長岡雪しか祭り ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
毎年3月中旬から4月中旬くらいに、雪国植物園(長岡市宮本町3丁目 電話0258-46-0030)、国営越後丘陵公園(長岡市宮本東方町1950-1 電話0258-47-8001)で鑑賞することができます。 参考ページ 公園・庭園 長岡観光ナビ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
97件中 1 - 10 件を表示