長岡駅東口バス乗り場2番線「悠久山行き」に乗車し「悠久山公園入口」で下車、徒歩約15分です。 車では、悠久山公園第4駐車場(無料)をご利用いただき、郷土史料館の看板を目印に公園内を歩いて約10分です。 参考ページ 悠久山小動物園 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
例年、さいわいプラザ屋上に身体障害者席、A会場(右岸)に車いす席をご用意しております。詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 「長岡花火」公式ウェブサイト ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
雨天決行です。しかし、信濃川が増水して、花火の筒に影響がある時や、台風のような強風で危険な場合には、延期または中止となります。延期日は、打上げ現場の復旧などによるため決まっていません。実施か延期かについては、当日午前7時ころに決定して、市のホームページや「長岡花火」公式ウェブサイト、などでお知らせしています。 ... 詳細表示
八方台は、降雪前に道路が閉鎖され、春まで除雪を行いません。降雪状況にもよりますが、例年、11月末ころには道路規制され、4月の下旬まで通行できません。気象状況やその年の道路状況で変わりますので、詳しくは道路を管理する長岡地域振興局 地域整備部 維持管理課(電話0258-38-2621)にお問い合わせください。 ... 詳細表示
期日 8月7日(日) 場所 寺泊中央海水浴場 交通 JR越後線寺泊駅よりバスで15分 北陸自動車道中之島・見附ICより車で約30分 長岡北スマートICより車で約35分 無料駐車場あり ◆イベント 砂浜から海中・海空に打上げられ、海面に映し出される花火は見る人を楽しませてくれます。 参考ページ 寺... 詳細表示
祖師である親鸞聖人の忌日を繰り上げ、それ以前に法事を行うことです。 毎年6月25日26日には、別院の通りから町の中心部にかけて約60軒の露店が軒を並べます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡まつり大花火大会の花火観覧場所(A会場(右岸)・B会場(左岸))
打ち上げ場所がB会場(左岸)のため、B会場(左岸)はより近くで見れる大迫力の席であり、A会場(右岸)は、川面に映る花火が幻想的な席となっています。また、大手大橋、長生橋が通行止になるため、電車等で長岡駅を利用される方はA会場(右岸)がお勧めです。お車で来られる方はB会場(左岸)にシャトルバスが運行しますので、そち... 詳細表示
販売窓口でマグネット、ふせん等のオリジナルグッズを展示販売しています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡市観光企画課・寺泊支所産業建設課・寺泊観光協会に設置しています。 参考ページ 寺泊地域パンフレット ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
例年、長岡まつり大花火大会の翌日(8月3、4日)早朝に、花火会場周辺の清掃をボランティアを募り行っていますが、令和4年度は、感染症対策のために実施を検討中です。 詳しくは関連ページで今後ご案内いたします。 参考ページ 「長岡花火」公式ウェブサイト ■このページの内容に関するお問い合わせ... 詳細表示
384件中 11 - 20 件を表示
![]() |