• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

目的から探す


長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

閲覧の多いQ&A

『 福祉課 』 内のFAQ

68件中 41 - 50 件を表示

5 / 7ページ
  • 身体障害者手帳の紛失・破損

    身体障害者手帳を紛失・破損された方は、下記のものをお持ちいただき、アオーレ長岡(東棟)1階 福祉窓口または各支所地域振興・市民生活課までお越しください。 1 身体障害者手帳(破損の場合) 2 写真(タテ4cm×ヨコ3cm) 3 住所・氏名・生年月日の確認ができるもの(保険証・運転免許証等) 4 マイナンバ... 詳細表示

    • No:966
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
    • 更新日時:2025/06/30 16:36
  • 老人医療費受給者証(県老受給者証)の紛失

    老人医療費受給者証(県老受給者証)を紛失、破損してしまった場合は、なるべくお早めに再交付の申請にお越しください。 アオーレ長岡(東棟)1階 福祉窓口または各支所地域振興・市民生活課で手続きをしてください。 即日交付ができます。 詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 老人医療費助成事業 ... 詳細表示

    • No:1092
    • 公開日時:2025/04/01 00:00
  • 老人医療費受給者の方が3割負担で受診したとき

    受給者証を提示しなかったり、新潟県外の医療機関で受診した場合、窓口での負担割合が3割になってしまうことがありますが、申請により差額を払い戻すことができます。 [申請に必要なもの] (1)健康保険証、資格確認書、資格情報のお知らせなど (2)受給者証 (3)医療機関等の領収書 (4)振込先金融機関... 詳細表示

    • No:1091
    • 公開日時:2025/04/01 00:00
  • 重度障害者医療費助成受給者が受給者証を使わず受診したとき

    受給者証をお持ちにならず受診した場合や、県外の医療機関で受診した場合は、医療機関の窓口で、保険診療の自己負担額を支払い、後日還付の申請をしてください。 [申請に必要なもの] (1)健康保険証、資格確認書、資格情報のお知らせなど (2)受給者証 (3)医療機関等の領収書 (4)振込先金融機関口座の... 詳細表示

    • No:1089
    • 公開日時:2025/04/01 00:00
  • 新潟県在宅重度重複障害者介護見舞金の振込み時期

    新潟県在宅重度重複障害者介護見舞金は、「7月・11月・3月」の振込みとなります。 在宅重度重複障害者介護見舞金は、在宅の重度重複障害者を常時介護している保護者に対して支給されるものです。 詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 在宅重度重複障害者介護見舞金 ■このページの内容に関するお問い合... 詳細表示

    • No:985
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
    • 更新日時:2025/06/30 16:41
  • 自立支援医療(育成医療)の申請

    自立支援医療制度(育成医療)は、18歳未満の児童で、身体に障害のある方、またはそのまま放置すると将来障害を残すと認められる疾患がある方を対象に、手術等の医療費の一部を公費で負担し、医療費の自己負担を軽減するものです。新規申請は、次のものをお持ちいただき、アオーレ長岡(東棟)1階 福祉窓口・各支所地域振興・市民... 詳細表示

    • No:142
    • 公開日時:2025/04/01 00:00
  • 療育手帳の住所変更

    住所が変わられた方は、次のものをお持ちいただき、アオーレ長岡(東棟)1階 福祉窓口・各支所地域振興・市民生活課で住所変更の手続きをお願いします。 1 療育手帳 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:988
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
    • 更新日時:2025/06/30 16:43
  • バス運賃の障害者割引

    バス運賃の割引は、障害の種別、程度により割引内容の取り扱いが異なりますので、詳しくは次のページをご参照ください。 参考ページ 交通運賃の割引 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:978
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
  • 身体障害者手帳申請の時期

    脳血管障害によるマヒ、心臓の各種手術など、障害の部位・内容によっては、一定の症状固定期間を経過した後の診断書でないと、診断書が無効になる場合があります。詳しくは、医師にご確認ください。 また、身体障害者手帳は、申請後、おおむね1か月から1か月半程度で交付されます。 参考ページ ■このページの内容に関する... 詳細表示

    • No:970
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
  • 障害者福祉施設への入所

    障害者福祉施設に入所するには手続きが必要になります。福祉課にお問い合わせください。 なお、直接、アオーレ長岡にお越しの場合は、東棟1階の福祉窓口でお声掛けください。また、各支所にお越しの場合は、市民生活課でお声掛けください。 受付時間は、平日8:30~17:15です。 参考ページ ■このページの内容に... 詳細表示

    • No:1001
    • 公開日時:2018/04/01 00:00

68件中 41 - 50 件を表示