文字サイズ変更
S
M
L
目的から探す
>
人生のできごと
>
入園・入学
>
就学援助認定者が転居した場合の手続き
戻る
No : 2134
公開日時 : 2016/12/11 17:35
印刷
就学援助認定者が転居した場合の手続き
引越しをして学校が変わりますが、就学援助に関して何か手続きが必要ですか。
カテゴリー :
目的から探す
>
行政分野
>
子育て・教育
目的から探す
>
人生のできごと
>
入園・入学
目的から探す
>
人生のできごと
>
引越し
>
長岡市内で引越し
目的から探す
>
人生のできごと
>
引越し
>
長岡市から市外へ
目的から探す
>
担当課から探す
>
教育委員会 教育部
>
学務課
回答
特に報告や手続きをしていただく必要はありません。
ただし、市外へ引越しをして市外の学校へ転校する場合、その時点で長岡市からの就学援助は終了となりますが、それまでの分の支給が残っている場合があります。
その場合、申請時に指定していただいた口座を次回支給日まで残しておいていただく必要がありますのでご注意ください。
参考ページ
■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから
このページの作成・発信部署
学務課 学事係
電話番号
0258-39-2239
関連するQ&A
学校敷地内全面禁煙
就学援助における医療費援助(受診方法)
小学校・中学校の転校手続き
小学校・中学校の学区
引越し精算時の水道の使用
TOPへ