文字サイズ変更
S
M
L
目的から探す
>
くらし・人生
>
高齢者
>
介護
>
住宅改修制度の手続き
目的から探す
/category/show/3?site_domain=default
行政カテゴリー
/category/show/12?site_domain=default
くらし・人生
妊娠・出産
子育て
/category/show/50?site_domain=default
入園・入学・進学
成人
/category/show/56?site_domain=default
結婚・離婚
就職・退職
/category/show/119?site_domain=default
引越し
/category/show/170?site_domain=default
住まい
/category/show/13?site_domain=default
高齢者
介護
医療・入院
生活・みまもり
障害
おくやみ
/category/show/499?site_domain=default
冬に関すること
/category/show/95?site_domain=default
困ったとき・いざというとき
雪に関すること
/category/show/18?site_domain=default
観光・イベント
/category/show/9?site_domain=default
担当課から探す
長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)
平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
お休みとなります。
上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
開館の日・時間が異なるところ
があります。
電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)
戻る
No : 1041
公開日時 : 2025/04/01 00:00
印刷
住宅改修制度の手続き
介護保険の住宅改修制度を利用したいのですが、手続きについて教えてください。
カテゴリー :
目的から探す
>
担当課から探す
>
福祉保健部
>
介護保険課
目的から探す
>
行政カテゴリー
>
健康・福祉・保険・年金
>
介護保険
目的から探す
>
くらし・人生
>
住まい
>
リフォーム
目的から探す
>
くらし・人生
>
高齢者
>
介護
回答
要介護(要支援)認定を受けている方は、住宅改修費の支給を受けることができます。
支給を受けるには、事前申請が必要ですので、必ず改修を行う前に、ケアマネジャー(要支援の方は地域包括支援センター等)に相談し、必要書類を提出してください。
要介護認定申請中でも事前申請はできますが、認定結果が自立となった場合は全額自己負担となります。
※着工後の申請は認められませんので、ご注意ください。
施工業者の都合で着工日が迫っている等の事情がある場合は、事前にお早めにご相談ください。
◎対象となる改修の種類は次のとおりです。
①手すりの取付け(移設を含む。)
②床段差の解消
③床材の変更
④扉の取替え
⑤洋式便器等への便器の取替え
⑥その他(①~⑤の工事に付帯して必要な工事)
詳しくは関連ページをご覧ください。
参考ページ
自宅をバリアフリーにしたいけど、支援してもらえますか?
■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから
このページの作成・発信部署
介護保険課 給付係
電話番号
0258-39-2245
TOPへ