与板橋から下流の信濃川右岸堤防道路に沿って大河津分水までの一帯、約6kmに1,000本のソメイヨシノを植樹し「万本桜植樹帯」として親しまれています。 桜が開花すると弥彦山と調和し、一層美しい信濃川の景観や全国桜の名所百選に選ばれた大河津分水の桜並木とともに楽しめます。 参考ページ 万本桜植樹帯 ■この... 詳細表示
長岡まつり大花火大会が始まる前に、長岡の街を十分に楽しんでいただけるよう、いくつかの観光施設をご紹介します。 A会場(右岸)観覧席のお客様には、長岡駅周辺にある、シティホールプラザ「アオーレ長岡」や河井継之助記念館・山本五十六記念館等をお勧めします。 また、B会場(左岸)観覧席のお客様には、道の駅ながおか花火... 詳細表示
刈谷田川の中之島大橋下流の両岸堤防上です。 【交通手段】 ・JR見附駅より見附市コミュニティバスにて「道の駅パティオにいがた」で下車 ・車 北陸自動車道中之島・見附ICから5分 参考ページ 見附今町・長岡中之島大凧合戦 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
令和6年度は8月14日・16日に開催されます。会場は和島支所駐車場(14日)など、日によって異なりますのでご注意ください。内容は、盆踊り大会、大花火大会、弓踊り行列等です。詳しくは、長岡市和島支所地域振興・市民生活課(電話0258-74-3114)へお問合せください。 参考ページ ■このページの内容に関す... 詳細表示
長岡雪しか祭りは、毎年2月の第3土曜日・日曜日に開催します。詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 長岡雪しか祭り ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
花火プログラムは、市政だよりと一緒に配布する長岡まつり特集号に掲載するほか、長岡市内の新聞にも折り込まれます。 ホームページにも掲載いたしますので、関連ページをご覧ください。(毎年7月中旬頃を予定) 参考ページ 「長岡花火」公式ウェブサイト ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡市秋まつりは平成30年度で終了しました。 なお、他の地域の秋のイベントは、下記「四季のイベントカレンダー」からご覧ください。 参考ページ 四季のイベントカレンダー ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡花火ウィンターファンタジーと長岡雪しか祭り(毎年2月の第3土曜日・日曜日に開催)で冬の長岡花火が打ち上がります。詳しくは関連ページをご覧ください。 関連ページ 「長岡花火」公式ウェブサイト 長岡雪しか祭り 詳細表示
秋葉三尺坊(火伏せの神様)の命日にあたる7月24日に毎年、栃尾市街地の秋葉公園内(長岡市谷内2丁目)で行っています。 問い合わせ:(一社)栃尾観光協会(電話0258-51-1195) 参考ページ 秋葉の火祭り ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
日時:2月下旬の土・日曜日 会場:ふるさと屋台村・雪上わんぱく広場・雪上スポーツ広場・・・おぐに森林公園・養楽館周辺 雪ぼたる・・・地域内の参加集落など各会場 イベント ○ふるさと屋台村 地域自慢のうまいものを集めた屋台村です。詳しいことは市ホームページをご覧ください。 ○雪上わんぱく広場 ... 詳細表示
92件中 61 - 70 件を表示