秋葉三尺坊(火伏せの神様)の命日にあたる7月24日に毎年、栃尾市街地の秋葉公園内(長岡市谷内2丁目)で行っています。 問い合わせ:(一社)栃尾観光協会(電話0258-51-1195) 参考ページ 秋葉の火祭り ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
アオルミネーションはアオーレ長岡の冬の風物詩です。約7万球のイルミネーションが輝き、光が降り注ぐ幻想的な雰囲気をお楽しみください。 開催日:毎年12月頃から2月中旬 場所:アオーレ長岡(長岡市大手通1丁目4番地10) 詳細が決まり次第アオーレ長岡ウェブサイトでお知らせします。 ■このペ... 詳細表示
中条日枝神社周辺です。(長岡市中之島中条甲719番地) 【交通手段】 ・バス JR長岡駅大手口11番線 分水駅行 中条入口下車 徒歩5分(ご利用の際は時刻表をよくご確認下さい。) ・車 北陸自動車道中之島・見附ICから15分 参考ページ 中之島中条地区春祭り ■このページの内容に関するお問い合わせ... 詳細表示
六角形で高さ約4.3m、横約3.3m、畳8枚分の大きさです。 凧には、武者絵、美人画、アニメキャラクター、マスコットなど色鮮やかに描かれています。 参考ページ 見附今町・長岡中之島大凧合戦 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡市中之島地区と見附市今町地区の凧組が両岸に分かれ、空中で凧糸を絡め、どちらかの凧糸が切れるまで引き合います。風が弱く凧が揚がらない場合は、地上で凧糸を絡めて引き合う「地絡め」が行われます。 参考ページ 見附今町・長岡中之島大凧合戦 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
刈谷田川の中之島大橋下流の両岸堤防上です。 【交通手段】 ・JR見附駅より見附市コミュニティバスにて「道の駅パティオにいがた」で下車 ・車 北陸自動車道中之島・見附ICから5分 参考ページ 見附今町・長岡中之島大凧合戦 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡まつりに関連した行事は、「平和関連行事」がございます。時期が近づきましたら、長岡市ホームページでご案内いたします。 詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 長岡まつり ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
日時:2月下旬の土・日曜日 会場:ふるさと屋台村・雪上わんぱく広場・雪上スポーツ広場・・・おぐに森林公園・養楽館周辺 雪ぼたる・・・地域内の参加集落など各会場 イベント ○ふるさと屋台村 地域自慢のうまいものを集めた屋台村です。詳しいことは市ホームページをご覧ください。 ○雪上わんぱく広場 ... 詳細表示
令和6年度は8月14日・16日に開催されます。会場は和島支所駐車場(14日)など、日によって異なりますのでご注意ください。内容は、盆踊り大会、大花火大会、弓踊り行列等です。詳しくは、長岡市和島支所地域振興・市民生活課(電話0258-74-3114)へお問合せください。 参考ページ ■このページの内容に関す... 詳細表示
毎年9月下旬、はちすば通りにある宇奈具志神社を会場に開催予定です。 むかし遊び体験や竹灯籠によるライトアップ、特産品販売などが行われます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
93件中 11 - 20 件を表示