• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

閲覧の多いQ&A

『 寺泊エリア 』 内のFAQ

54件中 41 - 50 件を表示

5 / 6ページ
  • 魚の市場通りの施設概要

    新鮮な海の幸と旬な味が店内にいっぱいで、イキの良さと安さが売り物です。 参考ページ 寺泊エリア ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1861
    • 公開日時:2022/04/01 00:00
  • 密蔵院の施設概要

    昔、良寛さんが仮住まいしたと言われているところです。(現在の建物は復元されたものです。) 参考ページ 寺泊エリア ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1844
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 聚感園(しゅうかんえん)の見学・利用

    だれでも無料で自由に見学できます。 参考ページ 寺泊エリア ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1841
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 海水浴場の場所

    4つあります。野積・中央・金山・郷本海水浴場があります。 また、和島地域にはオートキャンプ場の近くにも海水浴場があります。 参考ページ 寺泊エリア 和島オートキャンプ場 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1837
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 寺泊民俗資料館での催し物への参加

    寺泊民俗資料館では、特別に催し物は開催しておりません。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1797
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 寺泊民俗資料館資料館の開館時間、休館日

    開館時間は、午前9時から午後5時までです。(入館は午後4時30分まで) 休館日は、月曜日・年末年始(12月29日から1月3日)※祝日の場合は翌日休館。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1794
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
  • 大森子陽の墓のある場所

    JR越後線 寺泊駅より徒歩15分 駐車場はありません。 参考ページ 寺泊エリア ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1856
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 大森子陽の墓の概要

    良寛が少年時代に学んだ三峰館の師の墓です。 参考ページ 寺泊エリア ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1855
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 郷本空庵の施設概要

    良寛が岡山県円通寺から帰郷して、最初に仮住まいした処の跡地です。 参考ページ 寺泊エリア ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1853
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 寺泊民俗資料館への行き方

    北陸自動車道中之島・見附IC、長岡北SIC、西山ICより車で約30分 お車での来館は、専用の駐車場(無料)をご利用ください。 詳しくは、関連ページを参照してください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1792
    • 公開日時:2019/04/01 00:00

54件中 41 - 50 件を表示