常設の大凧展示施設はありません。 合戦会場の猫興野橋の上流、堤防上の護岸ブロックには、凧の形をした武者絵・美人絵がはめ込まれ、その大きさが体感できます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
平成16年に発生した「7.13水害」及び「中越大震災」の発災日を中心に、復興を記念するイベントを開催します。 7.13水害関連では、中之島地域の活動団体が中心となり、献花台の設置やキャンドル点灯などを行う予定です。中越大震災関連では、山古志地域や川口地域で活動団体が追悼事業を実施するほか、アオーレ長岡で献花台の... 詳細表示
中之島文化センター周辺です。 【交通手段】 ・バス JR長岡駅大手口11番線 分水駅行・今町5丁目行・東三条駅前行 中之島文化センター前下車 ・車 北陸自動車道中之島・見附ICから1分 参考ページ 中之島夏まつり ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
子どもみこし、総おどり、下駄総おどり、和太鼓、銭太鼓、お神輿渡御、民謡流しなど参加型イベントのおまつりです。 参考ページ 中之島夏まつり ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
県道長岡中之島見附線の中之島大橋西詰交差点から中之島文化センター付近までの約1.2kmの間です。 【交通手段】 ・バスをご利用の際はお問い合わせ下さい。 ・車 北陸自動車道中之島・見附ICから5分 参考ページ 灯籠押し合いまつり ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
色鮮やかな電飾で彩られた各町内の灯籠7基を荒縄で繋ぎ合わせ、揃いの法被を着た若衆が担いで練り歩き、太鼓の合図で激しく押し合う姿は勇壮です。 参考ページ 灯籠押し合いまつり ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
中之島コミュニティセンター周辺です。 【交通手段】 ・JR見附駅より見附市コミュニティバスにて「道の駅パティオにいがた」で下車。徒歩約10分。 ・JR長岡駅発着のバスについてはお問い合わせ下さい。 ・車 北陸自動車道中之島・見附ICから5分 参考ページ 中之島産業まつり ■このページの内... 詳細表示
中之島産新米コシヒカリ600kgで作る「ジャンボおにぎり」をメインに、農産物の即売会や抽選会、おにぎりのプレゼントなど、中之島の秋の恵みを堪能できるおまつりです。 参考ページ 中之島産業まつり ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡市中之島4番地1です。 【交通手段】 ・バス JR長岡駅大手口 11番線 東三条駅行、分水駅行 二番組町下車 徒歩3分 ・車 北陸自動車道中之島・見附ICから5分 参考ページ 大竹邸記念館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
「憲政の神」と称えられている偉大な政治家大竹貫一先生の遺品、盟友の書や、大竹家代々の所蔵品等を展示しています。 参考ページ 大竹邸記念館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
32件中 21 - 30 件を表示
![]() |