自立支援医療(更生医療)とは、18歳以上の身体障害者に対し、障害の軽減などのために給付される医療です。治療を受けた医療費のうち、原則1割が自己負担になります。新規申請は、次のものをお持ちいただき、アオーレ長岡(東棟)1階 福祉窓口・各支所地域振興・市民生活課にお越しください。 ※事前に申請が必要です。 1... 詳細表示
自立支援医療制度(育成医療)は、18歳未満の児童で、身体に障害のある方、またはそのまま放置すると将来障害を残すと認められる疾患がある方を対象に、手術等の医療費の一部を公費で負担し、医療費の自己負担を軽減するものです。新規申請は、次のものをお持ちいただき、アオーレ長岡(東棟)1階 福祉窓口・各支所地域振興・市民... 詳細表示
療育手帳をお持ちの方で、長岡市に転入された場合は、 1 以前の住所地で交付された手帳 2 写真(タテ4cm×ヨコ3cm) を持参し、アオーレ長岡(東棟)1階 福祉窓口・各支所地域振興・市民生活課までお越しください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
自立支援医療制度(精神科通院)は、精神疾患の治療のために病院や診療所(クリニック)に通院する際にかかった医療費の一部を公費で負担し、医療費の自己負担を軽減するものです。新規申請は、次のものをお持ちいただき、アオーレ長岡(東棟)1階 福祉窓口・各支所地域振興・市民生活課にお越しください。 1 申請書:福祉窓口... 詳細表示
アオーレ長岡(東棟)1階 福祉窓口・各支所地域振興・市民生活課にある請求書と、給油の領収書(1.あて名(対象者本人、車検証の所有者・使用者又は運転者として登録されているかたの氏名) 2.給油年月日 3.油種・金額の記載のあるもの。)が必要になります。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこ... 詳細表示
長岡市に住所がある方で、じん臓機能障害の身体障害者手帳を所持し、人工透析のための医療機関に週2回以上通院している方は「じん臓機能障害者通院費助成」が受けられます。 ○助成額 自宅から医療機関までの最短の通院距離に応じて申請月分から助成します。 通院距離:2kmまで 年15,000円(月額1,250... 詳細表示
鉄道運賃の割引は、障害の種別、程度により割引内容の取り扱いが異なりますので、詳しくは次のページをご参照ください。 参考ページ 交通運賃の割引 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
療育手帳は、知的障害を持つ方が援助や相談を受けやすくするための手帳です。 療育手帳を申請希望の方は、下記のものをお持ちいただき、アオーレ長岡(東棟)1階 福祉窓口または各支所地域振興・市民生活課までお越しください。後日、長岡児童相談所で判定を受けていただきます。 長岡児童相談所 長岡市沖田1丁目237番地 電... 詳細表示
療育手帳を紛失・破損された方は、次のものをお持ちいただき、アオーレ長岡(東棟)1階 福祉窓口・各支所地域振興・市民生活課で再発行の手続きしてください。 1 療育手帳(破損の場合) 2 写真(タテ4cm×ヨコ3cm) 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
精神障害者保健福祉手帳は、精神保健福祉法上の優遇措置や各種の福祉サービスを受けるために、ご本人の申請により長岡市が交付するものです。精神障害のために、生活上に制限があると認められた方で希望する方が対象となります。ただし、精神障害と診断された日から6か月以上経過していることが必要となります。 新規申請に必要な... 詳細表示
33件中 11 - 20 件を表示