目的から探す
>
行政カテゴリー
>
戸籍・住民異動・パスポート
>
戸籍・住民異動
>
離婚後の子の戸籍
戻る
No : 906
公開日時 : 2025/04/01 04:27
印刷
離婚後の子の戸籍
離婚後に、子の戸籍を移すにはどうすればよいですか。
カテゴリー :
目的から探す
>
担当課から探す
>
市民協働推進部
>
市民課
目的から探す
>
行政カテゴリー
>
戸籍・住民異動・パスポート
>
戸籍・住民異動
回答
お子さんの戸籍を移すためには、まず家庭裁判所で「子の氏の変更許可」の申立をして、許可を得る必要があります。家庭裁判所で許可を得た後に、本籍地もしくはお住まいの市区町村に「入籍届」と、家庭裁判所で発行された「氏の変更許可審判書」の謄本を提出してください。
お子さんが15歳未満であれば親権者が、15歳以上であればお子さんご本人が手続きを行います。
なお、家庭裁判所で申立をするとき、添付書類として子及び入籍する父・母の戸籍謄本が必要です。
参考ページ
■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから
このページの作成・発信部署
市民課 戸籍担当
電話番号
0258-39-7513