長岡市上の原町1番13号(長岡市立栃尾南小学校隣り)電話0258-53-6300 参考ページ 栃尾美術館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
収蔵図書は一般の方は利用できません。(→収蔵図書の閲覧・貸出等は行っておりません。)郷土関係の図書については、中央図書館及び歴史文書館に所蔵がありますので、そちらをご利用ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
一般 200円 高校生以下無料 団体(20名以上) 150円 障害者手帳をお持ちの方は入館料が無料となります。手帳をご提示ください。 参考ページ 馬高縄文館ホームページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
住雲園の開園時間は、午前8時30分から午後5時です。入園料は無料です、開園時間中は自由に園内を散策できます。園内の建物内部は通常非公開ですが、内部の見学をしたい場合は長岡市和島支所地域振興・市民生活課(電話0258-74-3112)へご相談ください。なお、休園日は年末年始の12月29日から1月3日となります。 ... 詳細表示
悠久山公園内の石碑と郷土史料館をめぐる歴史散策を実施しています。 また、学校の学習・見学などにも対応しています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
開館時間は、10時から16時までです。 また、休館日は、月曜日及び金曜日(ただし、その日が国民の祝日にあたる時は、その翌日)と冬期間(12月1日から翌年の3月31日)です。 参考ページ 北越戊辰伝承館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
縄文時代の大集落である国指定史跡「藤橋遺跡」を紹介するために整備された史跡公園です。広場内には、遺跡の特色を紹介するガイダンス施設「ふじはし歴史館」、発掘した柱穴を直に見学できる「遺構展示館」、発掘成果に基づく復元住居「縄文の家」などがあります。また、東屋などもあるので、ご家族の憩いの場としても利用可能です。 ... 詳細表示
北越戊辰戦争の歴史や新組地域の文化を紹介する展示室を見学することができます。その他行事については、市政だより等で案内しています。 参考ページ 北越戊辰伝承館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡市内には、次のような指定文化財があります。(令和5年4月1日現在) 【絵 画】国指定:0件、県指定:3件、市指定9件 【彫 刻】国指定:1件、県指定:8件、市指定37件 【工芸品】国指定:0件、県指定:5件、市指定14件 【書跡・典籍】国指定:1件、県指定:2件、市指定19件 【古文書】国指... 詳細表示
どなたでもご利用いただけます。ただし有料です。 参考ページ 郷土史料館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
90件中 11 - 20 件を表示