• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

道路・公園・河川・上下水道

閲覧の多いQ&A

『 道路・公園・河川・上下水道 』 内のFAQ

142件中 1 - 10 件を表示

1 / 15ページ
  • 上下水道料金の証明書

    水道局または各営業所の窓口で申請をしてください。 本人の場合は、本人確認書類(運転免許証など)の提示が必要になります。 代理人の場合は、代理人の本人確認書類と「ご本人記名の委任状」が必要です。 手数料:1通につき300円。 水道局業務課料金担当、各営業所の連絡先につきましては、関連ページをご覧... 詳細表示

  • 公園内の施設修理

    下記窓口にご連絡ください。受付日時:月~金曜日午前8時30分~午後5時15分(祝日・振替休日及び年末年始は除きます) <窓口> 長岡、三島地域:都市施設整備課 和島、寺泊、与板地域:北部地域事務所 越路、小国、川口地域:南部地域事務所 中之島地域:中之島支所産業建設課 山古志地域:山古志支所産業建設課... 詳細表示

  • 公園がほしい場合

    市が所有する公園予定地を町内会で整備する場合、「市民手づくり公園支援事業」として助成をしています。都市施設整備課の窓口にて内容等を相談した上で、必要な手続きをお取りください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 市道の整備計画

    長岡地域の一般市道の整備計画については、道路整備課が行っています。なお電話でのお問い合わせでは整備計画の有無だけの回答となりますので、詳細につきましては直接道路整備課にお越しください。なお、支所地域の整備計画については、地域事務所及び各支所にお問い合わせください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合... 詳細表示

  • マンホールカードについて

    マンホールカードに関する情報は、こちらのページ( https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate05/gesui/mhcard.html )をご覧ください。 ■このページに関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 水道料金の引落口座の継続

    市内から市内への引越しの場合は、継続できます。ただし、引越し前とご契約者(使用者)名が変わる場合は継続できません。 ※中之島地域の水道に関するお問い合せは、見附市上下水道局(電話:0258-62-1700)へご連絡ください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちら... 詳細表示

  • 屋外広告物の設置

    新潟県屋外広告物条例の規定により、設置許可の申請が必要となります。 新潟県長岡地域振興局地域整備部庶務課行政係にお問い合わせください。  住所 長岡市沖田2丁目173-2  電話 0258-38-2619 なお、道路区域内の看板設置は原則として占用許可できません。 参考ページ ■こ... 詳細表示

  • トイレの水洗化

    下水道を利用するには、ご家庭の生活排水を下水道に流すための切り替え工事が必要になります。 切り替え工事については、長岡市が指定する「長岡市下水道排水設備指定工事店」にご依頼ください。 なお、指定工事店の一覧は長岡市のホームページをご覧ください。また、工事費については個人負担となります。費用の見積もりについては... 詳細表示

  • 中之島地域の水道料金の支払い

    中之島地域の水道は見附市が供給していますので、水道料金は見附市上下水道局にお支払いください。 見附市上下水道局:電話0258-62-1700 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

  • 放置自転車の撤去依頼

    道路、公園など公共の場所に自転車等が放置されている場合は、それぞれの管理者に連絡してください。市道に放置されている場合は、市で警告書を取付け、後日撤去します。 ただし、私有地内(店舗・マンション敷地内、民間駐車場など)に放置された自転車等は市で撤去していません。 参考ページ ■このページの内容に関するお... 詳細表示

142件中 1 - 10 件を表示