• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

『 建築・開発・まちづくり 』 内のFAQ

90件中 11 - 20 件を表示

2 / 9ページ
  • 更正図の閲覧(寺泊地域)

    寺泊支所管内は寺泊支所地域振興・市民生活課において、1件300円で閲覧できます。写しが必要な場合は、1枚300円が必要です。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1874
    • 公開日時:2021/06/01 00:00
  • 開発登録簿の閲覧・写しの取得方法

    開発登録簿は、建築・開発審査課でどなたでも無料で閲覧できます。また、写しが必要な場合には、1枚470円で交付できます。受付時間は、平日午前8時30分から午後5時15分までです。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1339
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
  • 風致地区における建築等

    長岡市では、悠久山と蔵王の2地区を風致地区に指定しています。 風致地区内では、建築物又は工作物の建築、宅地の造成、木竹の伐採、土石の採取、建築物等の色彩変更等の行為を行う場合はあらかじめ許可が必要となります。 風致地区は第一種、第二種及び第三種に種別されており、各種別により基準の内容が異なります。 可否につ... 詳細表示

    • No:1354
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2020/12/11 10:55
  • 敷地と道路の関係

    都市計画区域内の建築物は、その敷地が「建築基準法第42条に規定する道路」に2m以上有効に接してなければ建築することができません。 しかし、建築基準法第42条に規定する道路でなくても、例外許可等により建築が可能となる場合があります。 ※上記の道については、建築士などの専門家による調査のうえ建築・開発審査課までお... 詳細表示

    • No:1380
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/07/24 09:28
  • 市民協働条例

    長岡市市民協働条例は、市民と行政が対等な関係でお互いの特性の違いを活かし、「市民協働」によるまちづくりをさらに進めるため、長岡市の歴史・風土にあった独自の理念とそれを実現する新たな仕組みを明確にするための条例です。 参考ページ 市民協働 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:655
    • 公開日時:2024/04/01 04:27
    • 更新日時:2024/04/01 04:35
  • 建築する際の敷地と道路の条件

    建築物の敷地は建築基準法第42条の規定に定められた道路に2m以上の幅で有効に接していなければなりません。 この部分は、接しているだけでなく敷地への通行が可能な形態であることが必要です。また、路地状敷地の場合は、路地部分の幅が全域2m以上必要となります。 その他、建物の規模や耐火性能により、道路に有効に接しなけ... 詳細表示

    • No:1372
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/07/24 09:17
  • 建物についての地区のルールづくり

    地区計画とは、その地区における建物の用途や高さ、色彩をはじめ、必要な道路や公園、土地利用などの事柄を都市計画で定め、このルールに沿って、建物の立地や宅地の造成などを適切に規制、誘導するものです。長岡市では、平成元年から、これまで土合地区など39地区において、地区計画を定めています。 計画の策定にあたっては、住民... 詳細表示

    • No:1323
    • 公開日時:2023/07/06 00:00
  • 長岡駅周辺の駐車場

    長岡駅周辺の時間貸駐車場位置図をホームページに掲出しています。 詳しくは関連ページを参照してください。 参考ページ 時間貸駐車場情報 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1332
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
  • 開発許可申請手数料の納付方法

    許可申請時に建築・開発審査課にて、現金で納付してください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1340
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
  • 被災建築物の応急危険度判定制度

    大規模な地震の直後、傾いたり、ひびが入るなど被害を受けた建築物は、余震等によって倒壊や部材の落下等の二次災害を引き起こす危険があります。これを防止し、皆さんの安全を確保するため、被災建築物の危険度を「被災建築物応急危険度判定士」が応急的に判定・表示する制度です。 参考ページ ■このページの内容に関するお問... 詳細表示

    • No:1365
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2020/12/11 13:39

90件中 11 - 20 件を表示