• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

長岡市ホームページ

長岡市役所総合窓口
(アオーレ長岡東棟1階)

平日 午前8時30分~午後5時15分
土・祝 午前9時~午後5時
休業日 日曜日・年末年始
※土・祝は一部窓口業務のみ
※日曜日と祝日が重なる場合は、
 お休みとなります。

上記以外の担当部署
平日 午前8時30分~午後5時15分
※部署、施設によっては、開庁・
 開館の日・時間が異なるところ
 があります。

電話:0258-35-1122(代表)
FAX:0258-39-2275(代表)

『 観光・まつり 』 内のFAQ

116件中 41 - 50 件を表示

5 / 12ページ
  • 三島地域の見どころ・食い処

    三島地域の見どころ(名所・史跡など)や食い処(飲食店など)、温泉、宿泊施設は、みしま観光協会のホームページで紹介しています。 詳細については、関連ページをご覧ください。 参考ページ みしま観光協会 花みずき温泉 喜芳(温泉・宿泊) 長岡市観光:三島エリア ■このページの内容に関するお問い合わせ... 詳細表示

    • No:259
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
    • 更新日時:2024/04/01 19:25
  • 中之島諏訪神社灯籠神事の開催場所

    県道長岡中之島見附線の中之島大橋西詰交差点から中之島文化センター付近までの約1.2kmの間です。 【交通手段】 ・バスをご利用の際はお問い合わせ下さい。 ・車 北陸自動車道中之島・見附ICから5分 参考ページ 灯籠押し合いまつり ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:162
    • 公開日時:2020/03/23 00:00
    • 更新日時:2020/03/23 14:40
  • 中之島諏訪神社灯籠神事の概要

    色鮮やかな電飾で彩られた各町内の灯籠7基を荒縄で繋ぎ合わせ、揃いの法被を着た若衆が担いで練り歩き、太鼓の合図で激しく押し合う姿は勇壮です。 参考ページ 灯籠押し合いまつり ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:161
    • 公開日時:2020/03/23 00:00
    • 更新日時:2020/03/23 14:33
  • 酒蔵見学

    市内には、16の蔵元があります。詳しくは、(一社)長岡観光コンベンション協会(電話 0258-32-1187)にお問い合わせください。 参考ページ 長岡観光ナビ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1262
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
  • 見附今町・長岡中之島大凧合戦の概要

    長岡市中之島地区と見附市今町地区の凧組が両岸に分かれ、空中で凧糸を絡め、どちらかの凧糸が切れるまで引き合います。風が弱く凧が揚がらない場合は、地上で凧糸を絡めて引き合う「地絡め」が行われます。 参考ページ 見附今町・長岡中之島大凧合戦 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:168
    • 公開日時:2022/04/01 00:00
  • 静御前の墓の所在地

    長岡市栃堀の高徳寺というお寺にあり、自由に参拝できます。NHKの大河ドラマ「義経」のエンディングでも紹介されました。静御前の墓は、全国に数箇所あるといわれています。 参考ページ 源義経の愛妾「静御前の墓」 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1888
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
  • 古志の火まつり

    ※2023.3.11開催の「古志の火まつりファイナル」をもって事業休止中です。 「長岡観光ナビ」でご確認ください。  https://nagaoka-navi.or.jp/ 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1624
    • 公開日時:2024/02/22 00:00
  • 戊辰戦争の内容

    河井継之助記念館や郷土史料館などで詳しい資料を展示しています。 詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 河井継之助記念館 郷土史料館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1264
    • 公開日時:2024/04/01 00:00
  • おぐに森林公園の施設概要

    〔林間広場〕 木漏れ日を浴びながら、森林浴やキャンプ、バーベキューをお楽しみいただけます。 〔養楽館〕 効能豊なトロンの湯が楽しめる日帰り温泉施設。館内では地元の食材を使ったお食事が楽しめます。 〔みんなの体験館〕 そば打ちなどの色々な体験ができます。 ※開館時間は各施設によって異なります。長岡市ホー... 詳細表示

    • No:1681
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
  • 河井継之助記念館の展示品

    継之助が、西国遊歴の際に書いた旅日記『塵壺(ちりつぼ)』や、旅先の九州で買った蓑(みの)、司馬遼太郎の小説『峠』の自筆原稿など、ゆかりの品約30点を展示しています。詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 河井継之助記念館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示

    • No:1273
    • 公開日時:2023/04/01 00:00

116件中 41 - 50 件を表示