中央図書館では、2階の講座室1の使用がない場合に限り、自習室として開放しております。行事等での使用が優先となりますので、ご利用できない日や時間帯があります。同じく北地域図書館でも使用予定のない時間に自習できる部屋を設けています。栃尾地域図書館は専用の学習室があります。そちらもご利用ください。 利用時間 中央... 詳細表示
展示室は無料でご覧になれます。 寺泊支所地域振興課 電話0258-75-3111(代表) 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
展示室は、どなたでも無料で見学できます。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
駐車場は 自家用車7台分ご用意しています。 バスでお越しの場合は、事前予約が必要ですので河井継之助記念館(電話0258-30-1525)までご連絡ください。 参考ページ 河井継之助記念館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
継之助が、西国遊歴の際に書いた旅日記『塵壺(ちりつぼ)』や、旅先の九州で買った蓑(みの)、司馬遼太郎の小説『峠』の自筆原稿など、ゆかりの品約30点を展示しています。詳しくは関連ページをご覧ください。 参考ページ 河井継之助記念館 ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
与板歴史民俗資料館(兼続お船ミュージアム)の玄関前にあります。 参考ページ 兼続お船ミュージアム(長岡市与板歴史民俗資料館) ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
寺泊民俗資料館では催し物は開催していませんが、学校からの見学会などには対応しています。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
長岡市内の図書館になく、ほかの公共図書館にある場合、資料を借りることができます。資料は、発行されてから6か月以上経過したものに限ります。搬送費についてはお客様の負担となります。 手続きの関係上、1~2週間ほど時間がかかる場合がありますのでご承知ください。 ただし、新潟県立図書館所蔵資料については、新刊... 詳細表示
老人クラブに入会を希望する人は、お住まいの地区の老人クラブの会長に連絡してください。 老人クラブの連絡先が分からないときは、老人クラブ連合会事務局(電話0258-86-0029)にお問い合わせください。 参考ページ ■このページの内容に関するお問い合わせはこちらから 詳細表示
本のリクエスト(購入希望)は、1人1カ月に1冊まで受付けています。 「リクエストカード」にご記入の上カウンターにお持ちください。選書会議で検討します。 そのほかインターネットから資料のリクエスト(購入希望)をお出しいただくことができます。その場合にも選書会議で検討します。コミックやCD、DVDのリクエストはお... 詳細表示
192件中 21 - 30 件を表示